COLUMNシステム監査技術者ってすごい?意味ない?年収や試験の難易度とは

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. システム監査技術者ってすごい?意味ない?年収や試験の難易度とは

システム監査技術者ってすごい?意味ない?年収や試験の難易度とは

システム監査
監査と聞くと法的義務がある、というイメージが湧くかもしれません。
しかし、実際はシステム監査という法的義務があるわけではありません。
  • 「システム監査って何?」
  • 「監査人に必要な資格と難易度は?」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問点に役立つ内容を、
・システム監査技術者の仕事内容とメリット
・システム監査技術者試験の内容と対策
の順番に解説していきます。
システムエンジニア以外のキャリアを検討している方、より活躍の場を広げたい方には役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す

システム監査技術者とは?

システム監査技術者は「情報処理技術者試験」の試験区分のひとつで、客観的立場から情報システムなど総合的に評価を行います
監査の結果、対象のシステムについて、適切な場合はそのことを保証し、改善が必要な場合にはアドバイスを送る能力があることを証明する資格です。
監査人や責任者などの、システムに関する情報責任を果たす立場・役職に就く方にはおすすめの資格です。
システム監査技術者はシステム監査人と呼ばれ、資格取得者の多くが監査機関に所属しています。
システム監査人の監査によって、エラーなどによるシステムの事故を未然に防ぐことができます。

システム監査技術者の仕事内容

システムの監査

システム監査は、信頼性・安全性・効率性の観点から行われます。
信頼性は、システムの品質が十分かという観点です。
エラーが起きた場合のリスクが最小限になるかを評価します。
エラーや有事の際にも、セキュリティが万全かを評価する観点が安全性です。
システムにエラーが出た際、顧客情報などが流出しないかを検証します。
効率性は利用しているシステムが、収益を上げるために有効的に活用されているかを評価するのに必要です。

業務プロセスの監査

システム監査は、システム導入に向けて企画開発や用件定義をする段階、実際に導入するシステムの設計やテストなどの段階において行われます。
システムの開発が計画したプロセス通りに進行しているか、システムを構築する際のスケジュール遅延やコスト超過がないかを検証します。
また、定期メンテナンスとして、実際に運用する際の管理業務や組織体系、コンプライアンスについても監査をします。
システム監査をスムーズに遂行できるように、事前に監査計画を策定し、適切に監査が行われているかどうかを管理する必要があります。

監査結果の評価・改善

システム監査では、情報システムの費用対効果が十分か、システムに無駄がないかを評価します。
監査の中で課題が発見された場合には、システム改善に寄与していくため、監査対象企業に対して報告する監査結果の説明責任を果たします。
改善が必要な場合には改善案を担当者に伝えます。

システム監査技術者の年収

システム監査は、年々強化されていくシステムの規制や、セキュリティの安全性などに対応していく必要があります。
そのため、システム監査技術者の需要は年々高まっています。
需要の高まりもあるため、求人に掲載されている年収は高い傾向があります。
管理職ではないシステム監査技術者でも年収700〜1,000万円を狙うことが可能です。
システム監査に関わる業務も多岐にわたり、実際にシステム監査をする方と、そのサポート業務を行う方とでは年収にも差が生まれるため、注意が必要です。

システム監査技術者の資格を取得する4つのメリット

自分の経歴に箔がつく

システム監査技術者には、高度で専門的な情報システムに関する知識・スキルの他、監査に必要な経営的視点や会計の知識が必要です。
実際に業務を担当するシステムエンジニアには、経営的視点や会計に関する知識が不足している場合が多いため、他のシステムエンジニアとの差別化を図るためには有用な資格であると言えます。

監査法人やコンサルティングファームで優遇される

システム監査技術者を取得していると、システムエンジニアとして開発会社で働いている方であれば内部監査部門への所属も視野に入れることが可能です。
また、システム監査を主要な業務としている監査法人やコンサルティングファームで、優遇されることもメリットの一つとして挙げられます。

仕事での活躍の場が広がる

セキュリティ担当部門などでは、システム監査技術者試験に合格していることが条件である場合があります。
システム監査技術者試験に合格していると、システム監査人としてITガバナンスの向上・コンプライアンス確保に貢献できる人材であることを証明できます。
実際にシステムを運用する以外の部門などを希望している方にとっては、メリットが大きい資格であると言えます。

国家資格試験が一部免除になる

システム監査技術者試験に合格していると、他の国家資格試験の一部が免除されます。
この中には中小企業診断士や弁理士などの難関資格が含まれています。
これらの資格の取得も検討している方にとって、少しでも試験の負担を減らせることはメリットの一つと言えるでしょう。

システム監査技術者の将来性

情報システムの導入事例が増えるほど、エラーや不具合による損害などのリスクが高まっていきます。
そのため、法的義務でないにもかかわらず、システム監査を実施する企業が増加しています。
そのような状況の中で、システム監査の需要も高まり、システム監査を遂行することができるシステム監査技術者の将来性は高いと言えるでしょう。

システム監査技術者の試験とは

システム監査技術者の試験概要

システム監査技術者試験は、1日の中で4つに分かれて実施されます。
テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の範囲から出題される問題に対して、四択から選択して回答し、60点以上で合格するのが午前Ⅰと午前Ⅱです。
午後Ⅰの試験では、3問のうち2問の長文を読解して記述形式で解答します。
午後Ⅱの試験は論述形式で、2問から1問の設問を選択し、文章の意図を理解して論理的に自分の考えを説明します。
回答した論文に対してランク付けされ、Aランクのみが合格です。
システム監査技術者試験は年一回、毎年4月の第三日曜日に実施されます。試験会場は全国の主要都市に設置されます。
申込みはインターネットと郵送の二つがあり、受験料は一律5,700円です。

試験の難易度

システム監査技術者試験は、IT業界での実務経験が豊富な方も多く受験しています。
しかし、合格率は15%前後と、難易度の高さが伺えます。
システム監査についての知識だけでなく、監査に関わる法律などの知識も必要であることが、高難易度の要因です。

システム監査技術者の試験対策について

【独学でできる】システム監査技術者の勉強方法

システム監査技術者試験合格のための勉強は、テキストを読み込むインプットから始めることがおすすめです。
インプットした知識を、過去問や練習問題でアウトプットしていくと、知識の定着を狙えます。
インプットとアウトプットを繰り返し行っていくと効率的に勉強を進められます。
独学の場合は、スケジュールは1週間単位で組み、短期のノルマを設定しておくと良いでしょう。

おすすめの勉強方法

参考書

参考書に掲載されている知識には、午前Ⅰの試験で求められるものが多く、習得しておくと他の試験対策にも応用が効きます。
出題範囲の知識のほか、午後試験の記述や論文作成に活用できるテクニックやコツが記載されているものもあります。

過去問

システム監査技術者試験合格の鍵は過去問が握っています。
いかに過去問演習を繰り返していくかが合格には重要です。

まとめ

本記事では、システム監査技術者について、仕事内容やメリット、試験対策について紹介してきました。ITに関する知識・スキル以外も求められるなど、難易度の高い資格ですが、その分メリットもあります。
システムエンジニアとしての経験を積みつつ、さまざまなキャリアを検討していくと良いでしょう。
『テクノジョブサーチ』では豊富な求人を掲載しております。
IT経験者の方にとっても有用なものもあるので、ご興味がありましたらぜひ一度ご覧ください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す