COLUMNパソコン整備士の評判と資格を取得するメリットは?試験の難易度と対策

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. パソコン整備士の評判と資格を取得するメリットは?試験の難易度と対策

パソコン整備士の評判と資格を取得するメリットは?試験の難易度と対策

パソコン整備士
  • 「パソコン整備士の資格ってなに?」
  • 「パソコン整備士の資格をキャリアに活かすにはどうしたら良い?」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問点に役立つ内容を、
・パソコン整備士の資格の概要
・パソコン整備士の資格を取得するメリット
・パソコン整備士の資格を活かした仕事
の順番に解説していきます。
IT業界内で転職・キャリアアップしたい人には役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

パソコン整備士の資格とは?

パソコン整備士の資格概要

パソコン整備士の資格は、特定非営利活動法人パソコン整備士協会が運営しており、企業や法人のパソコンに関連するトラブルに対応できる能力があることを示す資格です。
この資格を取得することで、企業や法人のセキュリティ対策やパソコン修理、ネットワークの構築などに対応するパソコン整備士として十分な知識や技術を持っていることの証明になります。
資格を持っていれば、パソコン修理の依頼元の人にも安心してパソコン整備を任せてもらえるでしょう。

パソコン整備士検定の等級について

パソコン整備士の資格には、1級、2級、3級の3つの等級があります。
パソコン整備士検定の1級は、小規模の企業が利用するようなLANから大人数が在籍する企業のネットワークまで、幅広く扱える技術力を持つ証明になる資格です。
また、パソコン整備の管理者として必要な情報倫理を十分に理解し、情報セキュリティにも精通していることを示します。
2級の取得のためには、パソコン機器やネットワーク、セキュリティに関する基礎的な知識や技術力を保持している必要があります。
また、情報倫理関連法規の概要を理解することも求められます。
3級は、個人利用のパソコンのトラブル原因の特定ができるような知識や技術を持つことの証明になります。
情報倫理に関しては、パソコンの使用にあたって必要最低限の理解が必要です。

パソコン整備士検定の評判

パソコン整備士検定に合格すると、パソコン整備士の活動会員として入会金2,000円や年会費5,000円が必要になります。
資格を保有し続けるためには年会費を払い続ける必要があるので、パソコン整備士の資格が必要ない仕事をしている人からは、「意味のない出費」と受け取られることもあるようです。

パソコン整備の仕事をする人の年収

パソコン整備の仕事をする人の年収は、300万〜500万円程です。
パソコン整備の仕事は、勤め先の企業によって年収が大きく異なるため、一概に収入をまとめて言うことはできません。
企業によっては、資格を取得すると資格手当の支給や、年収アップにつながる可能性があります。
資格手当や年収アップの相場は企業によって異なるため、事前に会社に確認しておきましょう。

パソコン整備士検定に合格するメリット

パソコンに関する知識が増える

パソコン整備士検定に合格することにより、パソコンに関する知識を得ることができます。
資格の勉強を通してパソコンに関するあらゆるトラブルの原因や修復の技術も身につけることができるので、パソコン修理に携わる人には大きなメリットといえます。

転職や就職で役立つ

資格の取得により、パソコンを販売している企業や修理業者への転職が有利になるでしょう。
また、企業にパソコンを設置する仕事につく場合も転職に有利になります。
資格を持っているとパソコンに関する知識を客観的に証明できるため、採用確率や志望動機の説得力が上がります。
さらにパソコン整備士としてのやる気や熱意のアピールにもつながります。
紹介したような仕事につきたい人は、転職活動の一貫として資格を取得するのがおすすめです。

パソコン整備士検定を受検するデメリット

パソコン整備士の資格は必ず3級から受ける必要があるため、すぐに2級や1級を受験することができません。
1級を取得するためには、どんなに知識や技術に自信があっても3級と2級を受ける必要があるので、取得までに時間がかかります。
また、パソコン機器の機能は日々進化するため、一度覚えた知識も古くなってしまう可能性があります。パソコン整備士の資格は、パソコン修理や販売する企業以外でなかなか活かせる機会がないため、パソコン整備の仕事につく予定がない人が取得しても上手く活用しきれない可能性があります。
ただし、パソコン整備に携わる人は資格を取得するとメリットがあるので、受検をおすすめします。

パソコン整備士検定の資格を活かした仕事とは?

パソコン整備士検定の資格は、企業のパソコンメンテナンスやネットワーク構築のサポート、個人パソコンのユーザーサポートやパソコン教室のインストラクターの仕事に活かすことができます。
主な業務内容は、パソコントラブルの原因特定や修理、パソコンユーザーへのアドバイスなどです。
1級の資格を保有している人は、企業のパソコンメンテナンスの仕事につく人が多いです。
さらに、家電量販店のパソコンや情報機器に特化した販売員として活躍している人もいます。
家電量販店で働く場合は、パソコンのプロとして、お客さん個人に合ったパソコンを提案します。
パソコン整備士の資格を活かすと、企業や消費者個人の情報セキュリティの遵守や、パソコンに関する悩みの解消による業務効率の向上に貢献することができるでしょう。

パソコン整備士検定の試験内容について

パソコン整備士検定の試験内容と難易度

パソコン整備士検定の試験は、すべての等級共通で問題数80問、試験時間は90分です。
ここでは、パソコン整備士検定の各等級の試験内容や難易度について解説します。

パソコン整備士検定 1級

パソコン整備士検定1級では、ネットワーク、サーバー構成、サーバー運用と保守、情報管理やトラブルシューティングに関する内容が出題されます。
1級は、ペーパーテストの1次試験と、実技・面接・小論文が出題される2次試験があります。
2次試験の実技では、実際にパソコンを使用してトラブルシューティングなどを実践します。
さらに小論文では、整備士に必要な知識に関する論述問題(800文字程度)が出題されます。
1次試験と2次試験共通で、合格には問題全体の8割以上の正答率が必要です。
2次まで試験があることから、日常的にパソコン整備に携わっている人でも、1級を取得するためには十分な対策が求められるでしょう。

パソコン整備士検定 2級

パソコン整備士検定2級では、パソコンの構成要素などのパソコンそのものに関する内容やネットワーク構築、セキュリティ、トラブルシューティング、法令などに関する問題が出題されます。
80問中56問以上の正解をすると合格で、パソコン整備についてある程度の知識や技術を持っている人なら、独学でも1、2ヶ月程集中的に勉強をすれば、合格できるようなレベルといえます。

パソコン整備士検定 3級

パソコン整備士検定3級では、パソコンのハードウェアやソフトウェア、インターネットの接続やセキュリティ、トラブル対応などの内容が出題されます。
80問中56問以上の正解で合格し、出題される8割が公式テキストの内容から出題されるので、パソコン整備の勉強を始めたばかりの人や未経験者でも合格を目指しやすいでしょう。

パソコン整備士の試験対策とは?

パソコン整備士の勉強のコツ

勉強の進め方

1級と2級は70%、3級は問題全体の80%が公式テキストから出題されるため、まずは公式テキストを読み込みましょう。
知らない単語や分野は調べながら覚えることが大切です。
テキストを一通り読んだら、問題集を使用しましょう。
問題集でわからない分野があれば、公式テキストの該当の章を再度確認するのがポイントです。
試験では公式テキストに載っていない内容も出題されるので、問題集を最低でも一周するようにしましょう。
また、最新の技術情報や情報倫理に関する内容も出題されるので、パソコンに関する本や雑誌を読んでおくのも重要です。

勉強のポイント

公式テキストや問題集などで勉強するだけではなく、実際にパソコンを使って作業を行うことで、よりテキストの内容を深く理解することができるでしょう。

パソコン整備士の勉強方法

おすすめのテキスト・過去問

試験勉強におすすめのテキストは、パソコン整備士の資格を運営している特定非営利活動法人パソコン整備士協会著の公式テキストです。
1級向けの公式テキストは「システム基盤の基礎 パソコン整備士1級試験対応テキスト」、2級向けは「パソコンのハードウェアとネットワークの基礎 パソコン整備士2級試験対応テキスト」、3級向けは「パソコンの基礎 パソコン整備士3級試験対応テキスト」です。
おすすめの問題集は、テキスト同様に特定非営利活動法人IT整備士協会が出している問題集です。
1級向けの問題集は「システム基盤の基礎 パソコン整備士1級 練習問題集」、2級向けは「パソコンのハードウェアとネットワークの基礎 パソコン整備士検定2級 練習問題集」、3級向けは「パソコンの基礎 パソコン整備士3級 練習問題集」です。
これら問題集には実際の試験の出題形式と同様の問題が載っているため、試験の形式に慣れるために効果的です。

まとめ

本記事では、パソコン整備士の資格概要や取得のメリット、資格の勉強方法について解説しました。
パソコン整備士検定3級は未経験者でも合格を目指しやすいため、IT業界に転職したい人や今後ITに知見を深めていきたい人におすすめの資格です。
また、IT業界の求人に興味があり、派遣として仕事をしたい人におすすめなのが、『テクノジョブサーチ』という求人掲載サイトです。
IT未経験から経験者を対象にしたものまで幅広い求人情報が掲載されているので、IT業界でキャリアアップをしたい人は、ぜひテクノジョブサーチを利用してみてください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す