COLUMN【主婦の方おすすめ】パソコンでできる在宅ワークは?未経験におすすめの仕事も

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. 【主婦の方おすすめ】パソコンでできる在宅ワークは?未経験におすすめの仕事も

【主婦の方おすすめ】パソコンでできる在宅ワークは?未経験におすすめの仕事も

「主婦に向いてるパソコンの仕事は何?」
「在宅でできる仕事はある?」
などの疑問をお持ちの方はいませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を、
  • 在宅ワークが主婦に人気の理由
  • パソコンでできる在宅ワーク7選
  • 在宅ワークに必要な準備
の順に解説します。

在宅ワークが主婦に人気の理由

近年、在宅ワークを選ぶ主婦が急増しています。その背景には、家庭と仕事を両立しやすいという大きなメリットがあります。
とくに小さなお子さんがいる家庭や、フルタイム勤務が難しい方にとって、自宅でできる仕事は非常に魅力的です。

家事・育児と両立しやすい

子どもが学校や保育園に行っている時間、お昼寝の合間、夜寝た後など、ちょっとしたスキマ時間を活かして働ける点は、主婦にとって非常にありがたいポイントです。

通勤が不要で時間を有効活用できる

通勤が不要であることも在宅ワークの大きな魅力です。
通勤時間がない分、朝の準備や移動にかかるストレスがなくなり、その時間を家事や育児、自分のために使うことができます。
時短と心の余裕、両方を得られるのです。

自分のペースで働ける

在宅ワークは自分のペースで働ける仕事が多く、家族の予定や体調に合わせて柔軟にスケジュールを組むことが可能です。
固定シフトに縛られず、自分の生活に合わせた働き方ができるのは、主婦にとって非常に心強いポイントです。

資格や経験がなくても始められる仕事が多い

資格や特別な経験がなくても始められる仕事が多いことも、在宅ワークが主婦に人気の理由です。
データ入力やライティング、簡単な事務作業など、未経験からチャレンジできる案件が豊富にあります。
パソコンとインターネット環境さえ整っていれば、誰でも第一歩を踏み出せます。

【初心者OK】パソコンでできる在宅ワーク7選

在宅ワークに興味があっても、「パソコンに自信がない」「特別なスキルがない」と感じている主婦の方は多いのではないでしょうか?
ここでは、未経験・資格なしでも挑戦できる仕事を7つ厳選してご紹介します。

データ入力

最も定番かつ人気の高い在宅ワークのひとつがデータ入力です。
企業から送られてくる資料やアンケート結果を、Excelや専用システムに入力していく仕事です。
基本的なタイピングスキルがあれば始められ、マニュアルも整備されていることが多いため、初心者でも安心です。
「ひたすらタイピングするのが得意」という方にはぴったりの業務です。

Webライター

文章を書くのが好きな方におすすめなのがWebライターの仕事です。
企業や個人が運営するブログやメディアに掲載する記事を執筆する仕事で、ジャンルも美容、子育て、生活、ビジネスなど多種多様です。
未経験でも、構成案や見本を元に書く案件が多数あり、クラウドソーシングサイトで案件を探せます。
ライティングスキルは将来的に応用が利くので、スキルアップを目指す方にも最適です。

SNS運用代行

近年需要が急増しているのがSNS運用代行です。
InstagramやX(旧Twitter)などの投稿作成・スケジューリング・コメント返信などを代行する仕事で、スマホ操作に慣れていれば始めやすい分野です。
テンプレートに沿って投稿文を作成するなど、マニュアルが用意されていることが多く、SNSが好きな方には楽しく取り組めるお仕事です。

オンラインアンケート・モニター

もっとも手軽に始められるのが、オンラインアンケートやモニター業務です。
商品やサービスに関する簡単なアンケートに答えるだけで報酬がもらえます。報酬は1回数十円〜数百円と小額ですが、スキマ時間にコツコツ取り組むことで、ちょっとしたお小遣い稼ぎになります。
中には無料サンプルを試す「商品モニター」もあり、楽しみながらできる仕事です。

画像・動画の文字起こし

YouTube動画やインタビュー映像に出てくるセリフを、文字に起こす作業です。
動画を再生しながら聞き取ってテキストにしていくので、集中力は必要ですが、難しい専門知識は不要です。
タイピングが得意で、丁寧な作業が得意な方に向いています。
最近ではAIによる自動文字起こしツールのチェック作業など、サポート系の仕事も増えています。

オンライン事務サポート

企業や個人事業主の業務を、オンラインでサポートする仕事です。
具体的には、メール対応、請求書の作成、スケジュール管理などの「事務系の業務」をパソコンで行います。
一般的な事務経験がある方はもちろん、未経験者向けに丁寧な研修を用意している企業もあり、パート勤務からの転職にも人気です。Zoomなどのツールを使うケースもあるため、基本的なITリテラシーは必要になりますが、やりがいのある仕事です。

テープ起こし・文字起こし

インタビューや会議の録音データを文字に起こす仕事で、特に「ひたすら集中して作業をこなしたい人」におすすめです。
音声を丁寧に聞き取りながら入力していく必要があるため、タイピングスキルと正確さが求められますが、専門知識は必要ありません。
自分のペースで進められるので、家事の合間にも取り組みやすいお仕事です。

在宅ワークに必要な準備とは?

ここでは在宅ワークを始めるうえで最低限必要なスキルや機材について解説します。初心者の方でもすぐに準備できる内容ばかりです。

必要なスキル

タイピングスキル

在宅ワークで最も基本となるのがタイピングスキルです。
データ入力、ライティング、文字起こしなど、どの仕事でも「文字を入力する作業」が発生します。タイピングが速いと作業効率が上がり、報酬にもつながります。

「タイピングに自信がない…」という方は、無料のタイピング練習サイト(e-typingや寿司打など)を使って、1日10分でも練習を続けるのがおすすめです。

基本的なパソコン操作のスキル

「右クリックって何?」「コピー&ペーストってどうやるの?」「保存したファイルはどこから開く?」といった基礎的な操作ができるようになることも大切です。
ファイルの保存・メールの添付・インターネット検索など、シンプルな作業が中心ですが、慣れておくことでスムーズに仕事を進められます。

最初はYouTubeやパソコン初心者向けの解説サイトを参考にすると、無理なくスキルを身につけられます。

WordやExcelの知識

在宅ワークの中には、WordやExcelを使う仕事も多くあります。
特に、表やリストを扱うExcelは、データ入力や事務サポートで頻繁に使われます。初歩的な関数(SUMやAVERAGEなど)やセルの操作方法を覚えておくと役立ちます。

Officeソフトは有料ですが、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートといった無料のツールで代用できるケースもあります。

機材

パソコン

在宅ワークにおいて、パソコンは必須の仕事道具です。
スマホでもできる仕事はありますが、継続的に収入を得たいならパソコン作業が中心になります。
初心者であれば、ネット検索・文章作成・表作成が問題なくできるノートパソコンでOK。スペックは「メモリ8GB以上」「SSD搭載」の機種を選ぶと快適です。

中古パソコンや5万円前後の新品でも十分対応可能です。

通信環境

在宅ワークでは、安定したインターネット回線が欠かせません。
作業中にネットが切れてしまうと、納品が遅れたり、クライアントとのやり取りに支障が出たりすることもあるでしょう。

可能であれば、Wi-Fiよりも有線LAN接続を利用するとより安定します。モバイルWi-Fiは通信制限がかかる場合もあるため、注意が必要です。

ウイルス対策ソフト

自分のパソコンを守るために、ウイルス対策ソフトの導入は忘れずに行いましょう。
特に仕事で使うパソコンには個人情報やクライアントのデータが保存されるため、セキュリティ対策は重要です。

無料のソフト(Windows Defenderなど)でも最低限の保護は可能ですが、より安心して仕事をしたい方は有料ソフト(ウイルスバスター・ノートンなど)を検討しても良いでしょう。

まとめ

今回は主婦の方に向けて在宅ワークについて解説しました。
子育てや家事と両立させながら在宅ワークは可能です。
よりよい条件の会社に転職を考えているという方は、ぜひテクノジョブサーチをご活用ください。
テクノジョブサーチでは、IT業界の未経験者・経験者両者に豊富な案件を紹介しています。
当社は転職支援に強みがあります。ひとりひとりに合わせた、対面でのきめ細やかなサポートにより、不安を抱える方にも安心して転職活動に取り組んでいただけております。
ぜひお気軽にご相談ください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す