COLUMN【在宅ワーク】パソコンでのデータ入力とは?初心者・副業にもおすすめの仕事も

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. 【在宅ワーク】パソコンでのデータ入力とは?初心者・副業にもおすすめの仕事も

【在宅ワーク】パソコンでのデータ入力とは?初心者・副業にもおすすめの仕事も

「データ入力って完全在宅でできるの?」
「初心者でもデータ入力の仕事はできる?」
などの疑問をお持ちの方はいませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を、
  • 在宅ワーク「データ入力」の仕事とは?
  • パソコンでデータ入力の仕事をするために必要なもの
  • データ入力の在宅ワークについてよくある質問
の順に解説します。

在宅ワーク「データ入力」の仕事とは?

近年、働き方の多様化に伴い、「在宅ワーク」に注目が集まっています。
その中でも特に人気が高いのが「データ入力」の仕事です。
パソコンとネット環境さえあれば、特別な資格やスキルがなくても始めやすく、初心者でもチャレンジしやすい副業として選ばれています。

業務内容

在宅データ入力とは、その名の通り「さまざまな情報をパソコンで入力する仕事」です。
案件によって内容は異なりますが、以下のような作業が多く見られます。

アンケート結果や調査データの入力

回答用紙やスプレッドシートの内容を指定フォーマットに入力する作業です。
正確性とタイピングの速さが求められます。

商品情報の登録

ECサイトなどで取り扱う商品名、価格、説明文、画像URLなどを入力・整理する仕事です。
テンプレートがあるケースが多く、未経験者でも取り組みやすい分野です。

請求書・領収書などの伝票入力

経理業務の一部を担うような仕事で、数値の正確な入力が重要です。Excelやスプレッドシートの基本的な操作スキルがあると重宝されます。

メリット

全国どこでも働ける

完全在宅のため、住んでいる場所に関係なく仕事が可能です。
地方や海外在住の方、育児や介護で外に出づらい方でも安心して取り組めます。

週1からできる仕事もある

「副業としてちょっとだけ働きたい」「スキマ時間を活用したい」という方にも最適です。
中には、週1回の提出でOKな案件や、1日30分から対応可能な案件もあります。

単発の仕事もある

継続案件に比べて納期のプレッシャーが少なく、気軽に始められる単発案件も豊富です。
お試し感覚で取り組めるため、初心者が経験を積むにはぴったりです。

デメリット

単価が低い場合がある

誰でもできる作業であるため、
1件数十円~数百円のものが多く、高収入を目指すには、数をこなす必要があります。
単価の高い案件を狙うには、正確性・納期順守・丁寧な対応などで信頼を積み重ねることが大切です。

作業が単調に感じる

内容がシンプルである分、やや単調になりがちです。
コツコツ作業が苦手な人にとっては退屈に感じるかもしれません。
集中力を保つためには、作業時間を区切って取り組む工夫も必要です。

詐欺案件が隠れていることもある

「簡単に月収30万円」「最初に費用が必要」といった案件は注意が必要です。
初期費用を請求されたり、高額な教材購入を求められるようなものは詐欺の可能性があります。
クラウドソーシングなど信頼できるプラットフォームを利用し、口コミや実績をしっかり確認しましょう。

パソコンでデータ入力の仕事をするために必要なもの

在宅でできるデータ入力の仕事は、スキルや設備が整っていればすぐに始められるのが魅力です。
ここでは、未経験者でも安心して取り組めるように、「必要なスキル」と「準備すべきツール・ソフト」についてご紹介します。

必要なスキル

タイピングスキル

データ入力の基本は、なんといってもタイピングです。
タッチタイピングができなくても問題ありませんが、「正確に、ある程度の速さで打てること」は重要です。
無料のタイピング練習サイトで日々トレーニングしておくとよいでしょう。

基本的なパソコン操作のスキル

ファイルの保存、コピー&ペースト、フォルダ管理など、日常的な操作ができればOKです。
操作に不安がある方は、YouTubeなどで初心者向けの動画を見て基礎を固めておくのがおすすめです。

WordやExcelの知識

案件によっては、Wordで文書作成やExcelで表の入力作業を求められることもあります。
基本的な文字入力や簡単な表作成ができれば問題ありませんが、関数(SUMやAVERAGE)を使えるとより幅広い仕事に対応できます。

ソフト・ツール

PDFリーダー

資料がPDF形式で届くことも多いため、「Adobe Acrobat Reader」などの無料PDFリーダーをインストールしておくと安心です。

ウイルス対策ソフト

業務で使用するファイルのやり取りもあるため、パソコンのセキュリティ対策は必須です。
無料のセキュリティソフトでもよいので、インストールして定期的なチェックを行いましょう。

文字数カウントツール

文字起こしやライティング系の入力作業では、「◯文字以内で入力」などの指定があることもあります。
無料の文字数カウントツール(WebアプリやChrome拡張機能など)を活用すると効率的です。

データ入力での働き方とは?

在宅のデータ入力と一口に言っても、働き方にはいくつかのスタイルがあります。
ここでは、代表的な「単発バイト」「継続案件」「副業としての働き方」について、それぞれの特徴とメリットを解説します。

単発バイトの場合

単発のデータ入力バイトは、「1件だけ」「1日だけ」など、短期で完結する案件が中心です。
例えば、アンケートの集計や、商品情報の一括入力、手書き文書のデジタル化など、作業内容が明確で期限も短めなものが多いのが特徴です。

初心者でも取り組みやすく、まずは在宅ワークの雰囲気を掴んでみたいという方におすすめです。
「まとまった時間は取れないけど、ちょっとした収入が欲しい」という人にもぴったりです。

継続案件の場合

継続案件は、1週間〜数ヶ月単位で定期的に仕事を依頼されるスタイルです。
たとえば、毎週新商品データの登録、毎月の伝票処理などがこれに該当します。

クライアントとの信頼関係を築ければ、単価が上がったり他の仕事を紹介されることもあります。
継続して収入を得たい人、ある程度のスケジュールを組んで働きたい人に向いています。

納期や品質への責任も伴うため、ある程度の自己管理能力が求められますが、その分安定した収入につながりやすいのが魅力です。

副業として働く場合

最近では、平日は本業、夜や週末に副業としてデータ入力を行う人も増えています。
副業の場合、「週1回だけ」「1日1時間だけ」といったペースで無理なく取り組めるのがポイントです。

特に「完全在宅・面接なし」の案件を選べば、誰にも知られずに副業を続けることも可能です。
本業の合間に収入をプラスしたい人、家計の足しにしたい人、空き時間を有効活用したい人にぴったりの働き方です。

データ入力の在宅ワークについてよくある質問

パソコンはどうやって選ぶ?

インターネットに安定して接続でき、基本的な事務作業がスムーズにできるスペックがあればOKです。

特別に高性能なパソコンは必要ありませんが、最低限以下のような条件を満たしているものをおすすめします。
  • OS:Windows11以降 または macOS 最新版
  • メモリ:8GB以上(複数タブを開いて作業することが多いため)
  • ストレージ:SSD搭載のもの(起動や動作が速く快適)
  • Microsoft OfficeやGoogleドキュメントが問題なく使える環境
中古パソコンでも条件を満たしていれば十分使えます。
長く使う予定がある場合は、バッテリーの持ちやタイピングのしやすさもチェックしておきましょう。

面接なしで始められる?

可能です。クラウドソーシングや求人サイト経由で、面接不要の案件は多数あります。

特に初心者向けのデータ入力案件では、履歴書不要・オンライン登録だけで仕事が始められるケースが多いです。
「テスト入力」や「スキルチェック」が簡単な選考の代わりになっていることもあります。

ただし、継続案件や高単価の仕事では、Zoomなどを使った軽い面談が行われる場合もあるので、求人内容をよく確認しましょう。

スマホだけでもできる?

基本的にはパソコンが必須で、スマホでは難しいケースが多いです。

データ入力は、ExcelやWord、スプレッドシートなどを使う作業が中心です。
スマホでも編集はできますが、操作性が悪く、効率が大きく落ちてしまいます。
また、クライアント側が「パソコン作業が前提」としていることが多いため、信頼を得るためにもパソコンは準備しておくのがベストです。

スマホだけでできる在宅ワークを探している場合は、アンケートモニターやチャット対応、アプリレビューなど、別ジャンルの仕事を検討したほうが良いかもしれません。

どれくらい稼げる?

初心者の場合は月5,000円〜2万円程度、慣れてくると月3万〜5万円を目指すことも可能です。

データ入力は単価が高い仕事ではないため、「短時間で高収入」を期待するのは難しいのが現実です。
ただし、作業スピードが上がるほど時給換算の効率は良くなり、継続案件や信頼度の高いクライアントと繋がることで報酬もアップしやすくなります。

「副業として月に数万円を目指す」「空き時間を有効活用してコツコツ貯金する」といった目標を持つと続けやすいでしょう。

まとめ

今回はデータ入力の在宅ワークについて解説しました。
在宅ワークでは、ライフスタイルに合わせて柔軟に働けるのは大きな魅力です。
また、必要な知識やスキルを身につければ、未経験からでもデータ入力の仕事にチャレンジできます。

しかし一方で、在宅ワークのデータ入力には詐欺案件や単価の低さといった注意すべきリスクもあります。
とくに「完全在宅OK」の案件は人気が高く、求人数そのものも限られているのが実情です。
だからこそ、「安心して長く働ける環境」を重視するなら、転職支援サービステクノジョブサーチを活用するのがおすすめです。
よりよい条件の会社に転職を考えているという方は、ぜひテクノジョブサーチをご活用ください。
テクノジョブサーチでは、IT業界の未経験者・経験者両者に豊富な案件を紹介しています。
対面でのきめ細やかなサポートにより、不安を抱える方にも安心して転職活動に取り組んでいただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す