応募する

高時給/SAP運用
高時給/SAP運用

東京都小平市

氏名必須
氏名カナ必須
生年月日必須

ご住所必須
都道府県
電話番号必須

 ※半角数字で入力してください

メールアドレス必須

 ※半角英数字で入力してください

問い合わせ内容

 ※200文字以内でご入力ください。

ご提供いただく個人情報の取り扱いについて

株式会社FGLテクノソリューションズ
個人情報保護事務局プライバシーマーク担当

1. 事業者の住所、名称並びに代表者の氏名

東京都江東区豊洲5‐6‐36 豊洲プライムスクエア
株式会社FGLテクノソリューションズ
代表取締役社長 湯浅 敏之

2. 個人情報保護管理責任者

管理部 部長

3. 個人情報の利用目的

ご提供いただく「個人情報」の利用の目的は、以下の通りです。

  • 人事・労務等の管理のため
  • 就業情報のご提供、及びそれに付随する各種ご連絡のため
  • 就業先候補における採用検討のため
  • 就業先における情報セキュリティ管理のため
  • 労働者派遣法等、関連法令に基づく利用のため
  • 採用管理のため
  • 健康管理のため
    労働安全衛生法第66条及び労働安全衛生規則第44条に基づく健康診断結果を、法定健診項目の範囲内で、受診健康診断施設から当社が直接取得することを含みます。
  • 給与明細書配信及び安否確認、業務連絡等、業務システム等の利用のため
  • 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」第9条第3項に基づく、個人番号関係事務(※1)実施のため

    (※1 個人番号関係事務)
    源泉徴収票作成事務、支払調書作成事務等の税務関連業務
    健康保険・厚生年金保険届出事務等の社会保険関連業務

  • 福利厚生、教育・研修管理のため
  • 会社からの各種連絡・問い合わせのため

4. ご提供いただく個人情報

氏名、生年月日、住所、電話番号、学歴、職歴、(趣味、特技、資格)、顔写真等の履歴書情報、成績証明書、健康診断結果、緊急連絡先、個人メールアドレス、通勤交通経路、給与振込口座、個人番号(マイナンバー)が記載されている通知カード又は番号カードの写し、身元確認用証明書(運転免許証、パスポート等)写し

5. 個人情報の管理について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、き損及び改ざん等の防止のために、以下の安全管理措置を講じ、個人情報の取扱いに万全を期するよう努めます。
【当社が講ずる安全管理措置】

  • 法令、ガイドライン及びJISQ15001(個人情報保護マネジメントシステム)の規格に準拠した当社の内部規程及び手順を整備・遵守し、適切な安全管理を行い、必要な措置を講じます。
  • 役割と責任を明確にした個人情報管理体制の整備と漏えい等が発生した際の報告・連絡体制の整備
  • 定期的な自主点検、内部監査の実施
  • 当社業務に従事する全従業者を対象とした定期教育の実施と遵守義務を定めた就業規則の整備
  • 不正アクセス等を防止するための対策
  • 保有個人データの保管場所の把握

6. 個人情報の第三者提供

当社は、以下の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはございません。

  • あらかじめご本人の同意を得ている場合
    ※個人番号を含む特定個人情報は、法令に基づく利用目的の範囲でのみ取扱い、本人の同意に依らず、法令に基づく場合を除き、第三者に開示・提供することはございません。
  • 合併、分社化、営業譲渡等で個人情報を承継する場合
    (承継前の利用目的の範囲内で個人情報を取り扱うとき)
  • 業務請負に伴い、委託元が指定する場所で就業するために必要な場合
  • 法令に基づく場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合
  • 国の機関等への協力をする必要がある場合

7. 個人情報の取り扱いの委託

当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報の取り扱いの全部または一部を業務委託する場合がございます。
委託に際しては、十分な個人情報保護水準を満たしている者を選定し、個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要、かつ、適切な監督を行います。

8. 個人情報の共同利用

当社は、親会社である芙蓉総合リース株式会社との間で、利用目的の達成に必要な範囲において共同利用を行います。
共同利用先、共同利用する項目、共同利用における利用目的及び管理責任者については、下記「親会社との当社社員の個人情報共同利用について」に記載しております。

9. 個人情報の開示、訂正及び削除

ご提供いただいた個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去を求められた場合、ご本人またはご本人の正当な代理人であることを確認させていただいた上、合理的な範囲内で対応させていただきます。

10. 個人情報提供の任意性について

個人情報の提供については、ご本人の任意となりますが、ご提供いただく情報が不足またはご提供いただけない場合は、人事・労務管理や福利厚生等の対応及びそれに付随する会社からのご連絡が行えない場合がございますので予めご了承願います。

11. ウェブサイトについて

  • Cookie(クッキー)の使用について
    当社のウェブサイトには、「クッキー(Cookie)」と呼ばれる技術を利用したページがあります。
    クッキーとは、ウェブサーバーからお客様のブラウザに送信されるテキストデータのことをいい、ウェブサーバーが、クッキーを参照しお客様のコンピューターを識別することによりお客様は効率的に弊社ウェブサイトを利用することができます。当社のウェブサイトでは、クッキーのこの識別機能を用い、お客様によりカスタマイズされたサービスを提供させていただいております。たとえば、サポートとサービスのウェブサイトで、再度同様の情報を入力いただく必要のないよう、お客様の時間と作業の短縮に役立てております。当社は、弊社ウェブサイトへのアクセス状況をチェックする目的でもクッキーを使用することがあります。この情報は、コンピューターを識別することはできますが、お客様のお名前、ご住所、お電話番号等を識別するものではないため、匿名性は維持されます。なお、ブラウザの設定により、クッキーの設定を変更してクッキーの機能を無効にすることができますが、その結果ウェブサイト上のサービスの一部がご利用いただけなくなる場合があります。
  • お客様のアクセスログについて
    当社のウェブサイトでは、アクセスされた方の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログには、アクセスされた方のアクセス日時、ドメイン名や IP アドレス、使用されているブラウザの種類等が含まれますが、個人を特定できる情報は含まれません。アクセスログは利用状況に関する統計分析のために活用され、それ以外の目的で利用されることはありません。

12. 個人情報保護についてのお問い合わせ先

個人情報の利用目的の通知・開示・訂正・削除・利用停止・第三者提供停止等のご請求、その他ご不明な点につきましては、下記、個人情報管理責任者までご連絡ください。

東京都江東区豊洲5‐6‐36 豊洲プライムスクエア
株式会社FGLテクノソリューションズ
個人情報保護事務局プライバシーマーク担当
電話番号:03-6910-1301
メールアドレス:info-ts@fgl-ts.co.jp

以上

親会社との当社社員の個人情報の共同利用について

2022年4月1日 制定
株式会社FGLテクノソリューションズ

株式会社FGLテクノソリューションズ(以下「甲」という。)は、様々なグループ連携の観点から親会社である芙蓉総合リース株式会社(以下「乙」という。)との間で、甲および乙の役職員に係る個人情報について、利用目的を定め、必要な範囲において共同利用を行います。尚、共同利用にあたり甲乙間で共同利用の契約書を締結し、適切に管理を行います。

1. 共同利用先

芙蓉総合リース株式会社

2. 共同利用する項目

  • 甲の対象個人情報
    社員番号、所属、氏名、住所、年齢、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、緊急連絡先、履歴事項、職務経歴事項、家族構成(氏名、年齢、生年月日、続柄)、同居・別居の別、扶養関係、年間給与額、月間給与額、賞与、賃金形態、諸手当、通勤経路、給与振込口座、処分歴、資格、研修受講結果
  • 乙の対象個人情報
    所属、氏名、電話番号、メールアドレス

3. 共同利用の利用目的

  • 乙の対象個人情報に対する甲の利用目的
    • ① グループ会社間でのコミュニケーションツールの利用
    • ② 会議室等の設備利用
  • 甲の対象個人情報に対する乙の利用目的
    • ① 研修
    • ② グループ会社間でのコミュニケーションツールの利用
    • ③ 会議室等の設備利用
    • ④ 関連当事者取引、内部者取引(インサイダー取引)の有無に係る調査
    • ⑤ 内部統制上のレポートラインの運用(即報等)
    • ⑥ 内部通報制度の運用
    • ⑦ グループ会社間における人事異動(出向、転籍等)
    • ⑧ グループ共通の福利厚生(グループ保険等)
    • ⑨ 緊急時対応

4. 個人情報の管理の責任を有する者

東京都江東区豊洲5‐6‐36 豊洲プライムスクエア
株式会社FGLテクノソリューションズ
代表取締役社長 湯浅 敏之

5. 取得方法

共同利用者が保有する個人情報を書面、電子媒体等により取得

6. 本件問合せ先

個人情報保護事務局 メールアドレス:info-ts@fgl-ts.co.jp

必須