未経験からAWSエンジニアになれる?勉強方法やとるべき資格について
AWS(Amazon Web Service)は、クラウドサービスの中でも汎用性が高く、いまやIT企業だけでなく幅広い業界で利用されています。
AWSの市場規模拡大と共にAWSエンジニアの需要も高まっており、未経験からエンジニアを目指す方の中にもAWSエンジニアを目標とされている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、AWSエンジニアの概要と未経験からAWSエンジニアを目指す場合の勉強法、活かせる資格などについてまとめています。
未経験からAWSエンジニアを目指している方はぜひ参考にしてみてください。
AWSの市場規模拡大と共にAWSエンジニアの需要も高まっており、未経験からエンジニアを目指す方の中にもAWSエンジニアを目標とされている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、AWSエンジニアの概要と未経験からAWSエンジニアを目指す場合の勉強法、活かせる資格などについてまとめています。
未経験からAWSエンジニアを目指している方はぜひ参考にしてみてください。
AWSとは
AWSとは、Amazonが提供しているクラウドサービス群であるAmazon Web Serviceの頭文字をとった言葉です。
サーバーやストレージ、データベース、ソフトウェア、ネットワークなど、インフラを中心としたさまざまなサービスが含まれています。
広範かつ汎用性の高いAWSはクラウドサービスの中でも特に利用率が高く、トップの市場シェアを誇っています。
サーバーやストレージ、データベース、ソフトウェア、ネットワークなど、インフラを中心としたさまざまなサービスが含まれています。
広範かつ汎用性の高いAWSはクラウドサービスの中でも特に利用率が高く、トップの市場シェアを誇っています。
AWSエンジニアとは
AWSエンジニアとは、AWSを活用してインフラの設計から構築、運用保守までの対応を行うと共に、場合によっては構築したインフラで動かすアプリケーションの開発までを担うエンジニアです。
AWSはもちろん、クラウドサービスやインフラ、アプリケーション開発といった分野の幅広い知識・経験が求められます。
プログラミングスキルが必須ではなく、クラウドエンジニアやインフラエンジニアからスキルアップして目指されることが多い役割ですが、未経験でも勉強次第でなりやすいのが特徴です。
AWSエンジニアについては下記で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
AWSはもちろん、クラウドサービスやインフラ、アプリケーション開発といった分野の幅広い知識・経験が求められます。
プログラミングスキルが必須ではなく、クラウドエンジニアやインフラエンジニアからスキルアップして目指されることが多い役割ですが、未経験でも勉強次第でなりやすいのが特徴です。
AWSエンジニアについては下記で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
AWSエンジニアの平均年収と将来性
AWSエンジニアを目指すにあたって、下記の2つを確認しましょう。
- AWSエンジニアの平均年収
- AWSエンジニアの将来性
それぞれ解説します。
AWSエンジニアの平均年収
AWSエンジニアの年収は300〜1,000万円程度と、かなり幅が広いです。そのため、スキルや勤続年数などにより収入に差が出ます。
平均年収は600~700万円程度と考えておくと良いでしょう。
インフラエンジニアの平均年収は約550万円なので、AWSエンジニアはIT関連の中でも高水準であるといえます。
平均年収は600~700万円程度と考えておくと良いでしょう。
インフラエンジニアの平均年収は約550万円なので、AWSエンジニアはIT関連の中でも高水準であるといえます。
AWSエンジニアの将来性
AWSエンジニアの将来性は、下記2つの理由から明るいといえます。
- クラウドサービスの需要は増加中
- AWSはクラウドサービスでシェアNo.1
詳しく見ていきましょう。
クラウドサービスの需要は増加中
コスト削減とビジネス効率化のために、多くの企業がクラウドサービスの導入を始めています。
利便性の高さから、今後も益々クラウド環境への移行が進んでいくでしょう。
そのため、世界中で採用されているAWSのエンジニア需要も高まると予想されます。
したがって、AWSエンジニアの将来は明るいと考えられます。
利便性の高さから、今後も益々クラウド環境への移行が進んでいくでしょう。
そのため、世界中で採用されているAWSのエンジニア需要も高まると予想されます。
したがって、AWSエンジニアの将来は明るいと考えられます。
AWSはクラウドサービスでシェアNo1
2018年に実施された調査によると、AWSはクラウドサービスシェアNo1です。
主に下記の理由から、多くの企業で採用されています。
主に下記の理由から、多くの企業で採用されています。
- 機能の豊富さ
- 顧客とパートナーを繋ぐ活発なコミュニティ
- 高い柔軟性とセキュリティ
- 革新ペースの早さ
信頼が厚いAWSは今後も多くの企業が導入するでしょう。
それに伴いAWSエンジニアが活躍できる現場は増加していくため、将来性はあると考えられます。
それに伴いAWSエンジニアが活躍できる現場は増加していくため、将来性はあると考えられます。
未経験者がAWSを学ぶ際の前提知識
未経験からAWSを学ぶ際には、まずクラウドサービス自体への理解を深める必要があります。
詳しく見てみましょう。
詳しく見てみましょう。
クラウドサービス
クラウドサービスとは、ネットワークを経由してデータやソフトウェア、動作環境のリソースなどを利用するサービス形態を指します。
以前は、データの保管場所やアプリケーションの動作環境を用意する場合、自身でハードウェアやソフトウェアなどを設置・管理する必要がありました。
しかしクラウドサービスの登場により、サービス事業者のネットワークに接続できる最低限の環境(PCやインターネット回線など)があれば、手軽にシステム構築や運用ができるようになりました。
以前は、データの保管場所やアプリケーションの動作環境を用意する場合、自身でハードウェアやソフトウェアなどを設置・管理する必要がありました。
しかしクラウドサービスの登場により、サービス事業者のネットワークに接続できる最低限の環境(PCやインターネット回線など)があれば、手軽にシステム構築や運用ができるようになりました。
クラウドサービスのメリット
自身でハードウェアやソフトウェアなどを設置・管理する従来の導入形態は「オンプレミス」と呼ばれます。
オンプレミスと比べてクラウドサービスが優れている点としては、主に以下のようなことが挙げられます。
オンプレミスと比べてクラウドサービスが優れている点としては、主に以下のようなことが挙げられます。
- ハードウェアなどの購入が不要となり初期コストが安価になりやすい
- 契約後すぐに利用できるため環境構築のスピードを速くできる
- 必要なリソースの追加が柔軟にでき、拡張性が高い
- ハードウェア部分の管理を事業者に任せられるため、管理コストを下げやすい
- 複数のデータセンターを利用することで災害時などのリスクヘッジができる
特に、ハードウェアの購入が不要なため初期コストを抑えて迅速に環境構築ができ、後からリソースの増減もしやすい点が大きな魅力です。
AWSエンジニアになる際は、このようなクラウドサービスのメリットを事前に理解しておきましょう。
AWSエンジニアになる際は、このようなクラウドサービスのメリットを事前に理解しておきましょう。
未経験からAWSエンジニアになるための勉強方法
ここからは、未経験からAWSエンジニアを目指す際の勉強方法とその流れをご紹介します。
クラウド自体のメリットを知る
まずは当然ながらクラウドサービス自体への理解を深めましょう。
ビジネス現場での活用事例や各クラウドサービスの特徴などはWeb上でも多く掲載されています。
AWSを学ぶ前に、これらの情報を一通り確認しておきましょう。
ビジネス現場での活用事例や各クラウドサービスの特徴などはWeb上でも多く掲載されています。
AWSを学ぶ前に、これらの情報を一通り確認しておきましょう。
AWSのサービスについて知る
クラウドサービスへの理解が深まったら、次にAWSについて重点的に学んでいきます。Webや書籍などを利用して学ぶことができます。
また、AWSには誰でも無料で利用できる枠が設けられていますので、どのようなサービスがありどのような流れで利用できるのかを体験するために、一通りの知識をつけたらぜひ無料利用枠を試してみるようにしましょう。
また、AWSには誰でも無料で利用できる枠が設けられていますので、どのようなサービスがありどのような流れで利用できるのかを体験するために、一通りの知識をつけたらぜひ無料利用枠を試してみるようにしましょう。
資格の取得を目指す
クラウドサービス、AWSの知識のインプットが進んだら、そのアウトプットとしてAWSに関連する資格の取得を目指しましょう。
後ほど詳しく紹介しますが、AWSには分野や役割、レベルに応じてさまざまな認定資格が用意されています。
未経験からAWSエンジニアを目指す際には、まずAWS認定資格の取得を目標にするとよいでしょう。
勉強方法としては、AWSの公式ドキュメントやWeb問題集、書籍などを活用します。
受講料が必要にはなりますが試験対策講座を開催しているスクールもありますので、余裕があれば活用してみましょう。
後ほど詳しく紹介しますが、AWSには分野や役割、レベルに応じてさまざまな認定資格が用意されています。
未経験からAWSエンジニアを目指す際には、まずAWS認定資格の取得を目標にするとよいでしょう。
勉強方法としては、AWSの公式ドキュメントやWeb問題集、書籍などを活用します。
受講料が必要にはなりますが試験対策講座を開催しているスクールもありますので、余裕があれば活用してみましょう。
実践形式(ハンズオン形式)で学ぶ
応用的な内容になりますが、AWSの無料利用枠を活用し、実践的に環境構築やプログラム設置などを行ってみましょう。
ただし、実戦形式での学習はAWS初心者にはハードルが高い内容です。
書籍のみでは行き詰る場合も多いため、Web学習サイトやオンライン講座などを活用して取り組むことをおすすめします。
ただし、実戦形式での学習はAWS初心者にはハードルが高い内容です。
書籍のみでは行き詰る場合も多いため、Web学習サイトやオンライン講座などを活用して取り組むことをおすすめします。
未経験からAWSエンジニアになるための方法
AWSエンジニアには、クラウドサービスとAWSの知識に加えてインフラやアプリケーション開発などの幅広い知識が求められます。
また、採用する企業は即戦力となるAWSエンジニアを求めている場合が多く、未経験からいきなりAWSエンジニアになるのは狭き門です。
ここでは、未経験からAWSエンジニアになるためのステップを3つ紹介します。
また、採用する企業は即戦力となるAWSエンジニアを求めている場合が多く、未経験からいきなりAWSエンジニアになるのは狭き門です。
ここでは、未経験からAWSエンジニアになるためのステップを3つ紹介します。
インフラエンジニアとして経験を積む
AWSにはさまざまなサービスがありますが、多くはインフラ構築に関するサービスであり、インフラエンジニアが身につける知識・技術と共通しています。
まずはインフラエンジニアとなり、インフラに関する基本的な知識・技術を身につけておけば、AWSエンジニアへの転職もしやすくなります。
AWSエンジニアにプログラミングのスキルは必須ではありません。
インフラエンジニアやサーバエンジニアとして職に就き、サーバー、ネットワーク、セキュリティといったITインフラ全般の設計、構築、運用に携われば、インフラエンジニアとして十分なスキルが身に付いています。
その上で、AWSについて学習を進めれば、簡単にAWSエンジニアになれるでしょう。
まずはインフラエンジニアとなり、インフラに関する基本的な知識・技術を身につけておけば、AWSエンジニアへの転職もしやすくなります。
AWSエンジニアにプログラミングのスキルは必須ではありません。
インフラエンジニアやサーバエンジニアとして職に就き、サーバー、ネットワーク、セキュリティといったITインフラ全般の設計、構築、運用に携われば、インフラエンジニアとして十分なスキルが身に付いています。
その上で、AWSについて学習を進めれば、簡単にAWSエンジニアになれるでしょう。
未経験可能なAWSエンジニアの求人に応募する
未経験可能なAWSエンジニアの求人に応募することも可能です。
未経験可能としている求人の中には、初心者でも活躍できるように仕組み化されているケースもあり、最初は単純作業などから業務を開始できます。
未経験可能としている求人の中には、初心者でも活躍できるように仕組み化されているケースもあり、最初は単純作業などから業務を開始できます。
プログラマーとして経験を積む
AWSエンジニアの基本的な業務内容はAWSを活用したインフラ基盤構築であることが多いですが、インフラ基盤構築からアプリケーション開発までをワンストップで対応できるAWSエンジニアには高い需要があります。
インフラに関する知識・技術は別途習得する必要がありますが、プログラマーとして経験を積んでおけば、より市場価値の高いAWSエンジニアを目指すことができるでしょう。
インフラに関する知識・技術は別途習得する必要がありますが、プログラマーとして経験を積んでおけば、より市場価値の高いAWSエンジニアを目指すことができるでしょう。
未経験からAWSエンジニアになる人が取るべき資格
AWSには、扱う分野や役割・レベルに応じて複数の認定資格が用意されています。
それぞれの認定資格の概要と未経験からAWSエンジニアを目指す際に取得しておくべき資格を解説していきます。
それぞれの認定資格の概要と未経験からAWSエンジニアを目指す際に取得しておくべき資格を解説していきます。
役割別認定資格
役割別認定資格は基礎コース、アソシエイト、プロフェッショナルの3段階で以下の計6つの認定資格が設けられています。
段階 | 認定資格 | 補足 |
---|---|---|
基礎コース | Cloud Practitioner(AWS基礎) | クラウドへの理解と基礎的なAWSの知識を認定 |
アソシエイト | Solutions Architect(設計) | AWS上で分散システムを設計・実装する能力を認定 |
SysOps Administrator(運用) | AWS上でのデプロイ・管理・オペレーションのワークロード経験を認定 | |
Developer(開発) | クラウドベースのアプリケーションで書き込み・デプロイを行う能力を認定 | |
プロフェッショナル | Solutions Architect(設計) | 多様で複雑な要件でAWSのアプリケーションを設計・デプロイ・評価する能力を認定 |
DevOps Engineer Professional(開発・運用) | AWSインフラストラクチャとアプリケーションのテスト・デプロイを自動化する能力を認定 |
この中でもSolutions Architect AssociateはAWSエンジニアの登竜門的試験となっており、取得をしておくことでAWSエンジニアへの転職時に大きなアピールポイントとなります。
未経験からAWSエンジニアを目指す場合には、まずこのSolutions Architect Associateの取得を目指してみましょう。
未経験からAWSエンジニアを目指す場合には、まずこのSolutions Architect Associateの取得を目指してみましょう。
専門知識認定資格
専門知識認定資格は、役割別認定資格のプロフェッショナルから更に細分化された高度な専門知識が求められる試験です。
内容は以下の5分野が用意されています。
内容は以下の5分野が用意されています。
認定資格 | 専門知識 | 補足 |
---|---|---|
Security | AWSでセキュアな運用を行うための専門知識 | AWSクラウドのデータやワークロードのセキュリティ確保に関する専門知識を認定 |
Database | AWSデータベースサービスの専門知識 | 最適なAWSデータベースソリューションを推奨・設計・維持するための専門知識を認定 |
Machine Learning | AWSで機械学習を行うための専門知識 | AWSにおける下記の専門知識を認定・機械学習 (ML) モデルの構築・トレーニング・チューニング・デプロイ |
Advanced Networking | AWSネットワークに関する専門知識 | 幅広いAWSのサービスに対応するネットワークアーキテクチャの設計・維持に関する専門知識を認定 |
Data Analytics | AWSで収集したビッグデータ解析の専門知識 | AWSデータレイクと分析サービスを利用・データからインサイトを得るための専門知識を認定 |
専門知識認定資格の取得には、特定分野に特化した専門的な知識が必要です。
該当分野における業務経験がある場合は別ですが、IT関連業務未経験の状況から取得するにはハードルが高い資格と言えます。
未経験からAWSエンジニアを目指す場合には、まずは役割別認定資格の取得を目指し、AWSエンジニア転職後に業務内容や興味のある分野に沿って取得を目指すのがおすすめです。
該当分野における業務経験がある場合は別ですが、IT関連業務未経験の状況から取得するにはハードルが高い資格と言えます。
未経験からAWSエンジニアを目指す場合には、まずは役割別認定資格の取得を目指し、AWSエンジニア転職後に業務内容や興味のある分野に沿って取得を目指すのがおすすめです。
未経験からでもAWSエンジニアにはなれる!
今回は、AWSエンジニアの概要と未経験からAWSエンジニアを目指す場合の勉強法や資格についてまとめました。
未経験からAWSエンジニアを目指すにはやや高いハードルがありますが、ここで紹介したエンジニアとしてのステップや資格取得に向けた勉強を積むことでその道を切り拓くことは可能です。
あなたもぜひ、この記事を参考に高い需要を誇るAWSエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
未経験からAWSエンジニアを目指すにはやや高いハードルがありますが、ここで紹介したエンジニアとしてのステップや資格取得に向けた勉強を積むことでその道を切り拓くことは可能です。
あなたもぜひ、この記事を参考に高い需要を誇るAWSエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
\\ICT・通信業界の求人多数!//
テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す