COLUMNエンジニアのキャリアパスはどう描く?職種別に見たキャリアパスもご紹介

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. エンジニアのキャリアパスはどう描く?職種別に見たキャリアパスもご紹介

エンジニアのキャリアパスはどう描く?職種別に見たキャリアパスもご紹介

キャリアパス
トレンドや変化の早いIT業界では、多様化するキャリアによって将来像を思い描きにくい特徴があります。
しかし、その中でも明確なキャリアパスを描くことが、今後も成長を続けて活躍するために大切な要素です。
そこで、今回はエンジニアのキャリアパスの描き方や、代表的なキャリアアッププランの例を紹介します。
エンジニアのロールモデルを見つけ、次のキャリアを考えるための参考として、ぜひ最後までご一読ください。

エンジニアの4つのキャリアパス

エンジニアの代表的なキャリアパスは、以下の4つです。
具体的に職種を決める前に、どの方向でスキルアップを目指していくか、どうなりたいかを考えておく参考にしてください。
  • スペシャリスト
  • ジェネラリスト
  • マネジメント
  • フリーランス

スペシャリスト

エンジニアにおけるスペシャリストは、一つの分野に特化して専門性を高めたキャリアパスです。
主に技術やスキルを求められる領域で力を発揮し、プログラマーとして開発に携わる専門家の立ち位置となります。
スペシャリストは、その高い技術を活かしてシステムを実装したり、知識をフルに活用して責任者の立場でマネジメントをおこなったりします。
テックリード・CTO(最高技術責任者)といった肩書きが用意され、スペシャリストの名に恥じない働きが期待されるでしょう。

ジェネラリスト

エンジニアのジェネラリストは、スペシャリストとは正反対で「幅広い業務に対応する」キャリアパスです。
主にシニアエンジニアのようなまとめ役として、設計から保守・運用に至るまでマネジメントします。
ジェネラリストは、どの工程にも携われる知識・スキルが求められ、メンバー全体と連携しながら開発を進めます。
プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーといった肩書きで、広い視野で全体を管理する力が必要です。

マネジメント

ジェネラリストによく似たキャリアパスに、マネジメント(マネージャー)があります。
プロジェクトや開発に携わる部署のマネジメントに携わり、全体の進捗管理や課題を解決する役割を担います。
また、人事の評価にあわせて、採用といった業務に関わるため、より経営陣に近い場所で働けるのも特徴です。
マネジメントは、今後のキャリアパスとして、経営者を検討している人に向いています。

フリーランス

自らが持つ技術やスキルを活かして、フリーランスとして独立するキャリアパスも代表例です。
能力にあわせて職種を自由に選べて、特定のキャリアパスに縛られずに幅広く活動できます。
ただ、営業から経理まですべてこなさなくてはならず、加えて一定のスキルがなければ満足に収入を得られないこともあります。
未経験からフリーランスのエンジニアとして働くのは難しいですが、一定のキャリアを積んだ場合は検討してもよいでしょう。

【職種別】エンジニアのキャリアアッププラン例

次に、職種別にエンジニアのキャリアアッププラン例を、7つ紹介します。
  • システムエンジニアのキャリアパス
  • Webエンジニアのキャリアパス
  • ネットワークエンジニアのキャリアパス
  • フィールドエンジニアのキャリアパス
  • サーバーエンジニアのキャリアパス
  • セキュリティエンジニアのキャリアパス
  • RPAエンジニアのキャリアパス

システムエンジニアのキャリアパス

システムエンジニアとして、以下のキャリアアップを検討できます。
  • システムエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • 組み込みエンジニア
開発の経験を活かして働く場合は、システムエンジニアとしてディレクターやマネージャーへキャリアアップを目指せます。
また、新たな言語を習得して技術を向上したい場合は、アプリケーションエンジニアに挑戦するのも良いでしょう。
さらに、組み込みシステム(ソフトウェア)に挑戦し、ドローンやゲーム機器・IoTといった分野に挑戦すると、また違った視点で働くことができるでしょう。

Web系エンジニアのキャリアパス

Web系エンジニアとして、以下のキャリアアップを検討できます。
  • フロントエンドエンジニア
  • バックエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアとして、Webサイトやインターネットサービスの設計や開発に携わり、ディレクターやマネージャーを目指せます。
バックエンドエンジニアは、Webサイトやサービスの裏で動作するプログラムやサーバーの対応を行います。

ネットワークエンジニアのキャリアパス

ネットワークエンジニアとして、以下のキャリアアップを検討できます。
  • サーバーエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • データベースエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • クラウドエンジニア
サーバーやネットワーク・クラウドエンジニアは、クラウドのサーバー構築から整備といったインフラ関連の知識を豊富に身につけられます。
また、データベースエンジニアは、各種数式を用いたデータサイエンティストを目指せるキャリアです。
セキュリティエンジニアは、セキュリティの設計や構築、保守・運用に携わり、需要が高まり続けるリスクに対する専門職になれるでしょう。
以下の記事にネットワークエンジニアのキャリアパスについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

フィールドエンジニアのキャリアパス

フィールドエンジニアとは、自社製品に関してユーザーをサポートするエンジニアのことです。
フィールドエンジニアのキャリアパスに向いている職種には以下のものが挙げられます。
  • 開発エンジニア
  • システムエンジニア
  • AIエンジニア
  • セールスエンジニア
製品知識や顧客への対応経験、コミュニケーションスキル等を活かした職種への転職が向いています。
以下の記事にフィールドエンジニアのキャリアパスについて解説していますので、ぜひ参考にしてください。

サーバーエンジニアのキャリアパス

サーバーエンジニアとは、サーバーの構築・保守・運用などの業務を担うエンジニアのことです。
近年は、インフラのクラウド化を進める企業が多いですが、依然としてサーバーエンジニアへの需要は高いと言えます。
そんなサーバーエンジニアのキャリアパスとして人気のある職種は以下の通りです。
  • プロジェクトマネージャー
  • インフラエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • ITコンサルタント
  • 運用管理・運用設計エンジニア
  • ITアーキテクト
サーバーエンジニアは、汎用性の高いITスキルを身につけられる職種なので、IT業界での転職がおすすめです。
以下の記事にサーバーエンジニアのキャリアパスについて解説していますので、ぜひ参考にしてください。

セキュリティエンジニアのキャリアパス

セキュリティエンジニアとは、システムやネットワークのセキュリティ管理を行うエンジニアのことです。
セキュリティエンジニアのキャリアパスとしては、以下のものが挙げられます。
  • セキュリティアナリスト
  • セキュリティコンサルタント
  • セキュリティアーキテクト
  • セキュリティマネジメント
  • CISO(Chief Information Security Officer・最高情報セキュリティ責任者)
  • その他のエンジニア
このようにセキュリティエンジニアとしての経験を活かして、さまざまなキャリアパスを実現できます。
以下の記事にセキュリティエンジニアのキャリアパスについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

RPAエンジニアのキャリアパス

RPA(Robotic Process Automation)エンジニアとは、ロボットによる業務代行をサポートするエンジニアのことです。
RPAエンジニアに人気のあるキャリアパスは、以下の通りです。
  • プロジェクトマネージャー
  • ITコンサルタント
どのようにロボットを導入すればいいかを理解しているので、クライアントに適切なアドバイスを行うITコンサルタントや、プロジェクト全体を管理するプロジェクトマネージャーなどへの転職がおすすめです。
以下の記事にRPAエンジニアのキャリアパスについて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

キャリアパスを描く際のポイント

エンジニアがキャリアパスを考える際は、どのようなことをポイントにすれば良いのでしょうか?
ここでは、キャリアパスを描く際のポイントを紹介します。

自分のスキルや経験を洗い出す

何から始めて良いかわからない方は、自分のスキルや経験を洗い出すことから始めてみましょう。
自分の現状や立ち位置を客観的に把握することで、どのキャリアパスの実現性が高いかを判断することができます。
例えば、コミュニケーションスキルに自信がある方は、クライアントにわかりやすくアドバイスを行うITコンサルタントなどの職種が向いています。
このように、自分のスキルからキャリアパスを考えてみましょう。

10年後のキャリアプランを考える

10年後のキャリアプランをイメージしてみましょう。
自分がどのような場所でどのような仕事に就いていたいか、どれくらいの年収をもらいたいかなどをイメージします。
10年後のキャリア像が明確になれば、逆算的にどのようなキャリアパスを積めば良いかを考えられるのです。
例えば、将来プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーを目指したい人は、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアとしての知識を身につけることで、プロジェクト全体の技術的な理解が深まり、開発全体の流れや課題をより総合的に把握し、効果的な意思決定が可能になります。

多様化するキャリアについて把握する

さまざまなWebサービスを提供する企業が増えており、エンジニアのキャリアパスは多様化しています。
従来までは、以下の順でキャリアを形成し、最終的に設計やマネジメントといった上流の工程に携わるのが一般的でした。
  • プログラマー
  • システムエンジニア
  • プロジェクトマネージャー
  • さらに上流工程へ
しかし、現在では、専門性を追求するエンジニアが増え続け、多種多様な職種が生まれています。
プロダクトマネージャー デジタル事業の実現を主導するリーダー格の人材
ビジネスデザイナー デジタル事業(マーケティング含む)の企画・立案・推進等を担う人材
テックリード デジタル事業に関するシステムの設計から実装ができる人材
データサイエンティスト 事業・業務に精通したデータ解析・分析ができる人材
先端技術エンジニア 機械学習、ブロックチェーンなどの先進的なデジタル技術を担う人材
UI / UX デザイナー デジタル事業に関するシステムのユーザー向けデザインを担当する人材
エンジニア/プログラマー デジタル事業に関するシステムの実装やインフラ構築、保守・運用、セキュリティ等
さらに、業務フローは細分化されており、どこを・どのように担当するのかの選択によっても、求められるスキルや得られる知識が異なります。
そのため、エンジニアのキャリアパスを考える際には、自分のスキルアップをどのように進めて行くべきかといったように細かく決める必要があります。

IT業界のトレンドを押さえる

エンジニアを含めたIT業界のトレンドや変化は、素早く移り変わっています。
2020年以降に、最先端技術であるビッグデータやクラウドなどへ対応できるエンジニアは、徐々にそのニーズの高まりが予測されていました(2020年経産省調べ)。
その翌年、2021年のDX白書を例にすると、DXの推進によって、多くの企業が変革リーダーの育成を重視する傾向がありました。
このように、現代で求められるトレンドやニーズにあわせた変化が早く、今後に発生するであろう業界を予測し、キャリアパスを考える必要があります。
また、さまざまな分野で専門職としてのニーズが高くなり、より高い技術を求められるようになってきたことを受け、常にスキルを磨き続けることが大切です。

具体的に行動する

実際に何か行動してみることで、自分のキャリアパスがはっきりする可能性があります。
例えば、資格を取得する、現在興味のある職種や業界に挑戦するなど、まずはできることから始めましょう。
そうすることで、自分のスキルや経験を活かしたキャリアパスが明確になります。

エンジニアがキャリアプランを考えるメリットは?

エンジニアがキャリアプランを考えるメリットはあるのでしょうか?

将来のキャリアに対する意欲とモチベーションを高められる

エンジニアがキャリアプランを設定することで、将来のキャリアに対する意欲とモチベーションを高めることができます。
キャリアプランが不明確だと、自分が現在何を目指して働いているのか、どのようなスキルを身に付ければ良いのかなどもはっきりせず、モチベーションを維持することができません。
キャリアプランは早い段階で設定することで、その分行動に移せるので、キャリアプランの実現可能性が高まるのです。

仕事への取り組み方が変わる

エンジニアがキャリアプランを設定するメリットとして、やるべきことが明確になり、仕事への取り組み方が変わることが挙げられるでしょう。
キャリアプランが不明確だと、将来どのようなスキル・知識が求められるのかがわからない状態で、現在の仕事に取り組まざるを得ません。
しかし、どのようなスキル・知識が必要かがわかれば、やるべきことが明確になり、仕事への取り組み方も変わることで、スキルアップも期待できます。

オファーがあった際、迅速に行動できる

オファーがあった際、迅速に行動できる点も、エンジニアがキャリアプランを設定するメリットです。
あらかじめキャリアプランがはっきりしていれば、自分がどのようなプロジェクトに参加すべきかが明確になります。
そのため、オファーがあった際も自分にとって良い経験となり得るかを判断できるのです。

エンジニアのキャリアパスは40代がラストチャンス?

エンジニアのキャリアパスは40代がラストチャンスという声が挙がっています。

この背景には、人材不足によって採用対象年齢を引き上げて40代あたりまでカバーできている一方で、50代になると求人数が減ってしまうためです。
40代のエンジニアは、これまでのキャリアで積み上げてきた経験やスキルにも左右されますし、若い世代との差を埋めるための努力も能動的でなければ追いつくのは厳しくなります。
しかし、『テクノジョブサーチ』では年齢問わずにエンジニアの求人を紹介できます。諦めることなく、ぜひお気軽に求人をご覧ください。

まとめ

エンジニアのキャリアパスを描く場合は、多様化するキャリアとトレンド・変化に合わせて考える必要があります。
迷ったときには、代表的な以下4つのキャリアパスから考えるのがおすすめです。
  • スペシャリスト
  • ジェネラリスト
  • マネジメント
  • フリーランス
エンジニアは人材不足が続いていますので、今後も多様化に合わせて様々な需要が増え続けるはずです。
まずは、キャリアパスを思い描き、自らのイメージを具体的にして働く先を見つけてはいかがでしょうか。
テクノジョブサーチでは、IT業界未経験者でも応募可能な案件を豊富に用意しています。
未経験者や経験の少ない人、キャリアアップを目指す人など、多様な働き方をサポートします。
テクノジョブサーチで自分に合った職種を探してみてください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す