COLUMN社内SEへの転職が難しい理由とは?転職を成功させる方法を紹介

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. 社内SEへの転職が難しい理由とは?転職を成功させる方法を紹介

社内SEへの転職が難しい理由とは?転職を成功させる方法を紹介

現在の仕事に不満を抱いて社内SEへと転職を検討する人は多いです。
しかし、社内SEになるのは「やめとけ」と言われるケースも少なくありません。
また、社内SEへの転職を目指したものの失敗した、後悔したという声もあります。
一方で社内SEになるのは難しいという声もあります。
それでは、社内SEへの転職は本当に難しいものなのでしょうか。
本記事では社内SEへの転職は難しいのか、またどうすれば成功することができるについていくつかのポイントを解説します。
社内SEへの転職を考えている人はぜひ参考にしてください。

社内SEに転職したい人は多い?

社内SEとは企業内のIT資産や社内システムなどの問題を改善することを目的に業務を担当する人たちのことを指します。
社内のユーザーのためにシステムの改善に取り組むため社内SEと呼ばれます。
社内SEへの転職を希望する人は多いです。
しかしながら、人気が高いため、競争が激しい傾向にあります。
これまで一般的なSEの仕事をしてきた中で不満や悩みを感じている人が、近い職種への転職を考えて社内SEを目指すケースが多いです。
社内SEになることで不満が改善されて、今よりも満足できると考える人が大勢います。
社内SEには、一般的なSEにはないさまざまなメリットや魅力があるとされているのです。
そのため、社内SEに憧れを抱いている人が一定数います。

社内SEに転職したい人が多い理由とは

なぜ社内SEになりたい人が多いのかその理由について解説していきます。

働きやすいから

社内SEは普通のSEよりも働きやすいとされています。なぜならプライベートの時間がしっかりと確保でき、精神的にゆとりのある働き方ができるからです。
基本的に社内SEの仕事はすべて自社内で完結します。
そのため、常にユーザーが近くにいて、要望などをすぐにヒアリングできるのが特徴です。
スムーズにやり取りすることができて、社内の事情もすぐに理解できるため、仕事を円滑に進められます。
一般的に残業が少なく,プライベートの時間もしっかり確保ができる職種です。
また,プロジェクト毎に異動するケースも少なく、常に同じメンバーで仕事を進められるため、一緒に仕事をするメンバーが固定されます。
そのため一から新しいメンバーと人間関係を作り直す必要はなく、精神的な負担は少ない仕事です。

幅広い業務に携われるから

社内SEは一般的なSEよりも幅広い業務に携われるケースが多いです。
自社内のユーザーから直接話を聞いてシステムの企画設計をする上流工程の仕事に携われます。
そこから、実際の開発や運用の仕事まで担当できるのです。
システム開発のすべての工程に携われるチャンスがあり、幅広い知識やスキル、経験を得られます。
そういったわけで将来のキャリアアップに有利な環境で仕事ができるのです。

やりがいがあるから

社内SEの仕事はやりがいがある点が魅力の1つです。
ユーザーとの距離が近く、プロジェクト終了後も直接ユーザーの声から反応を知ることができます。
また、実際に社内のユーザーから感謝の言葉をもらえる機会も多いでしょう。
他にも、自分が手掛けたシステムが社内で使われている様子を間近で見ることができるため、達成感を得やすいです。
自分の仕事が会社の役に立ったと感じられるため、やりがいを感じられるでしょう。

将来性が高いから

社内SEは将来性が高いとされています。
現在、リモートワークの需要が高まっており、対応に追われている会社は多いです。
そのため新しい働き方に対応するためのシステム改善が求められており、社内SEの仕事は増えています。
今後はクラウドやAIなど新しい技術を導入する会社が増えていくことが予想されます。
そのため最新技術を自社に取り入れるために、社内SEへの期待は大きくなっているのです。
また、業務のDX化を推進する企業も増えており、社内システムの改革が求められいます。
そのため、社内SEは今後も需要の高い仕事といえるでしょう。

年収が高いから

社内SEの年収は高い傾向にあります。
なぜなら社内SEには多様な役割が求められており、高度な技術を持った人材が必要になるからです。
高い年収を提示し、優秀なSEを採用したいと考える企業はたくさんあります。
社内SEの仕事は会社のシステムの根幹を支えるものであり、会社全体の業務効率やセキュリティに大きな影響を与えます。
そのように社内SEが会社に与える影響力は大きいため、優れた人材を揃える必要があり、年収が高く設定されます。

社内SEへの転職は難しい?

なぜ社内SEへの転職は難しいとされているのかについて理由を解説します。

競争率が高い

社内SEは人気が高い職種のため競争率が高くなっています。
1つの企業で多くの社内SEが必要なわけではありません。
また、一度社内SEを採用すれば、長期的に自社のシステム開発に携わるため、入れ替わりも激しくありません。
そのため、1つの企業で社内SEが大量募集されることはあまりないことが多いです。
に中小企業の場合は、人員を補充するために1名や2名しか募集されないこともよく見受けられます。
そういったわけで採用の枠が少ないのですが、人気が高く応募が殺到するため、募集を開始してすぐに定員に達します。
そのように社内SEの気になる求人を見つけたとしても、すぐに応募できなくなるケースがよくあります。

スキルが必要である

社内SEには高度なスキルが求められます。
なぜなら担当する仕事は下流工程だけではなく上流工程も含むため、社内に存在するさまざまなITシステムを幅広く管理しなければいけないためです。
また、少人数で社内システム全体の管理を任されるため、一人の社内SEが幅広い知識や技術を持っていることが求められます。
これまでにエンジニアとして携わってきた仕事の幅が狭い人や経験の少ない人は、社内SEの案件に応募しても採用されない可能性が高いです。
多くの分野の開発に携わったことがあり、幅広い知識やスキルを有することが重視されます。

採用基準が厳しい

社内SEの採用基準は厳しいです。
社内SEにはさまざまな業務が含まれており、幅広い実務に精通することが求められます。
実務能力が高くて即戦力として活躍できる人材として認められなければいけません。
そのため、40代以上の経験の豊富なエンジニアでも採用されないケースがあります。
たとえば、管理職に就いていて実務から長く離れたエンジニアは社内SEとして使えないと判断されやすいです。
単に実務経験が長いだけでは採用されないため、社内SEの採用基準は厳しいといえます。

社内SEへの転職を成功させる方法

社内SEへの転職を成功させるための方法やコツを紹介します。

上流工程を経験する

社内SEの仕事には上流工程のものが多く含まれています。
そのためこれまで下流工程のプログラマーとしての経験しかない場合は、社内SEに応募しても採用されにくいです。
そういったわけで、転職前にできるだけ上流工程の仕事をたくさん経験しましょう。
そうすれば、求人に応募したときのアピールポイントができます。
顧客からヒアリングをして企画・要件定義や設計をしてきた実績があれば、即戦力で活躍できる人材と評価されるでしょう。

求人情報を収集する

一般的なSEの求人と比較して社内SEの求人はかなり少ないです。
そのため、せっかく求人を見つけてもすぐに定員に達するケースがよくあります。
大量募集される職種ではないため、常に求人情報を収集して求人を見逃さないようにしましょう。
求人を見つけたならば、すぐに条件をチェックして応募するかどうか早めに判断することが大切です。
求人サイトに登録をして、最新の求人情報がすぐにメールやSNSなどで通知されるように設定しましょう。
また、定期的に求人サイトをチェックして、気になる求人が出ていないか確認してください。

知識や経験を増やす

社内SEは最新の技術トレンドに精通していることも大事です。
業界紙のチェックやセミナー・勉強会への参加などを通して常に新しい技術情報や業界トレンドの情報を収集しましょう。
知識のアップデートを図ることで面接の際にアピールできます。
AI・機械学習やクラウドサービスなど最新技術に乗り遅れないようにしましょう。

資格取得を目指す

社内SEにはITの分野に関して高度な専門性が求められます。そのため、資格取得など常にスキルアップを意識しましょう。
IT関連の資格を持っていることで、必要な知識を有していることの証明になります。
また、高度な資格を取得できれば、ライバルに差をつけるアピールポイントになります。

まとめ

社内SEは魅力的な職種として注目されていることから競争率が高く、応募してもなかなか採用されないことも多いです。
そういったことから、社内SEに転職するのは難しいといえます。
しかしながら、社内SEへの転職に成功すれば残業が少なくプライベートの時間をしっかり確保することができます。
また、社内のユーザーの感謝の声を聞くことができるなどやりがいを持って働くことができるのも魅力の一つです。
そういうわけで社内SEを目指すためにも、上流工程の経験を積み、常にスキルや知識の向上を図ることが大切です。
資格取得や最新トレンドの把握などを行い、即戦力として活躍できる人材であることをアピールしましょう。
情報収集をしっかりと行い、社内SEの求人を見逃さないことも大切です。
未経験から社内SEを目指したい方には「テクノジョブサーチ」のサービスをおすすめです。
「テクノジョブサーチ」はコーディーネータが丁寧に対応しており、仕事探しのサポートが充実しているのが特徴です。
未経験からの社内SEへの紹介も可能な場合もあるため、まずはお気軽に「テクノジョブサーチ」へ相談しましょう。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す