COLUMN ネットワークエンジニアがきついと言われる8つの理由を解説

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. ネットワークエンジニアがきついと言われる8つの理由を解説

ネットワークエンジニアがきついと言われる8つの理由を解説

ネットワークエンジニアは、ネットワークシステムの運用・保守から設計まで担当する職種です。

顧客の要望を間違いなく汲み取らなくてはならないプレッシャーや、トラブルに冷静に対処しなければならない事から、仕事がきついと感じる場面が多々あります。

しかし、キャリアを積めば高収入が見込めるため、向いている人にとってはやりがいがある仕事です。

この記事では、具体的に仕事がきついと言われる理由をまとめた後にネットワークエンジニアのやりがいと適正について解説します。
適性があれば仕事にやりがいを感じながらキャリアアップできるはずですので、ぜひ参考にしてください。

ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアは、インフラ環境におけるネットワークの設計・構築・運用・保守を担当します。

具体的には、顧客の要望に基づきネットワーク全体の設計や機器の選定をしてネットワークを構築する、運用中のネットワーク環境において機器のログ監視や運用上の設定変更・保守を担う、障害発生時には原因の切り分けをして復旧対応をするなどといった業務を担当します。

また現場によっては、一部の構築や運用保守を外部業者に委任している場合もあり、案件によって外部業者と連携する場合もあります。

ネットワークエンジニアの仕事内容については下記で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ネットワークエンジニアがきついと言われる8つの理由

ネットワークエンジニアの仕事はなぜ「きつい」と言われるのでしょうか。その理由と思われるポイントを8つご紹介します。

トラブル対応が多い

インターネットは、今や生活に欠かせないインフラの一つです。ネットワークエンジニアは、LANがつながらない、インターネットにつながらないなどのネットワーク障害に加え、サーバやシステムなどに障害が発生した場合の対応を担うことが多い仕事です。ITエンジニアのなかでもトラブル対応が多く、かつ緊急の対応を求められることが多い仕事だといえます。

責任とプレッシャーが大きい

一度障害が発生すれば、ネットワークはもちろんネットワーク上で利用しているサーバやシステムなども利用ができなくなり、非常に影響が大きくなります。組織外部にサービス提供しているネットワークであればさらに影響範囲が広く、責任とプレッシャーが大きくなります。その責任とプレッシャーから「きつい」と感じる人も多いようです。

交代制勤務のため勤務時間が不定期

現場環境にもよりますが、基本的にネットワークは24時間365日稼働しているため、常時監視をする場合は交代制勤務になります。企業によっては勤務時間が固定されておらず、不定期で入れ替わりが発生する場合があります。そうした不規則な勤務体制にストレスを感じる人もいます。

自分のペースで仕事がしづらい

前述の通りネットワークエンジニアはITエンジニアのなかでもトラブル対応が多い職種です。障害の解消に時間をとられてしまい予定していた作業ができなかった、ということも多くあります。そのように自分のペースで仕事を進められないケースがあることでストレスを感じる人も少なくありません。

仕事が単調に感じやすい

設計や構築などの上流工程に携われる現場であればよいですが、運用・保守の業務は定型的な作業が多く、障害の発生がなければ日々似たような業務にあたる地味な側面があることは否めません。

下流工程においてそうした単調な仕事に嫌気がさしてやめてしまう人もいます。

日々勉強が必要

単調で定型的な作業が多いため勉強はそこまで必要ではないと思われがちですが、ネットワークエンジニアも日々勉強が必要です。ネットワークにおける基本的な知識や技術に加え、近年では仮想化技術やクラウド環境でのネットワーク構築も重要となってきています。そうした知識の積み上げや会社から「資格を取得しろ」と言われることに対しストレスを感じてしまう人も多くいます。

プレゼン能力も必要とされる

ネットワークエンジニアの上流工程では顧客の要望をヒアリングしネットワークの設計・構築を実施しますが、顧客折衝が発生するためコミュニケーション能力やプレゼン能力が必要です。ITエンジニアは人と接することなく黙々と作業する仕事だと考えていた方にとっては、顧客とのやりとりがストレスに感じられるかもしれません。

働き始めは給料が上がりにくい

働き始めは給料が上がりにくい傾向があるため、きついと感じる場合があります。

ネットワークエンジニアになりたての頃は、運用・保守業務に配属されるケースが多いです。

運用・保守にかかる予算はクライアント側で決められているため、給料が上がりにくいとされています。

しかし、運用・保守からキャリアを積んで設計・構築などのポジションへステップアップすれば、次第に昇給が見込めます。

ネットワークエンジニアのやりがい

ネットワークエンジニアのやりがいは、主に2つあります。

詳しく確認しましょう。

比較的高収入が見込める

ネットワークエンジニアは、さまざまな知識・技術を身に付けネットワーク設計・構築の上流工程が担当できるようになれば、スキルアップの実感を得やすく、市場価値も高くなります。

市場価値が高くなれば、下記のように次第に年収が上がります。
年齢 平均年収
20代 376万円
30代 554万円
※平均年収:職種別平均年収ランキング ネットワークエンジニア|求人・転職エージェント

国税庁の調査によると、民間で働く会社員の平均年収は441万円です。

ネットワークエンジニアとして順調にキャリアを積めば、30代には一般的な会社員の平均年収を上回る給料が期待できます。

ネットワークエンジニアの平均年収や収入については下記で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

最新の機材に触れることができる

業務上、最新の機材に触れられる機会が多いです。そのため、PCや周辺機器の操作や組み立てが好きな人はやりがいを感じられるでしょう。

他のIT職の場合には、PCでプログラムを書くようなシステムの仕事が多い傾向があります。

IT職の中でも実際の機材に触れながら仕事をしたいという人は、ネットワークエンジニアに楽しさを感じられるはずです。

ネットワークエンジニアに向いている人とは

ネットワークエンジニアに向いている人の特徴をまとめました。

これから説明する3つの特徴がある人は、ネットワークエンジニアの適性があるといえます。

自学自習ができる人

ITは世界中で日々進化を続けているため、知識のアップデートが欠かせません。

そのため、新しい知識や技術を吸収するために自学自習できる人がネットワークエンジニアに向いています。

座学だけではなく、ケーブルや機器を正しく使えるかという点も重要です。

業務中だけでなく普段から機材に触れることが好きという人は、ネットワークエンジニアとして活躍できる適性があるでしょう。

ルーティンワークが好きな人

メイン業務のひとつである運用・保守業務は、基本的にルーティンワークです。

ネットワークの稼働を監視して必要に応じた復旧作業の繰り返しとなるため、退屈に感じる人もいるかもしれません。

そのため、毎日似たような作業になりがちな業務を苦に感じない人が、ネットワークエンジニアに向いているといえます。

ストレス耐性が高い人

ストレス耐性が高い人ほど、ネットワークエンジニアに向いています。

下記のように、ストレスを感じる場面が多いためです。
  • トラブル対応が多い
  • 障害発生時の責任とプレッシャーが大きい
  • 不規則な勤務時間にストレスが溜まる
特に、人手が少ない休日や夜間にトラブルが発生した場合のストレスはとても大きいです。

そのため、ストレスに強い人はネットワークエンジニアの適性があるといえるでしょう。

ネットワークエンジニアの需要は今後も増える見込み

ネットワークは今やインフラ環境として欠かせないものであるため、需要がなくなることはなく、将来性のある職業です。

昨今はDX推進の動きやテレワーク普及などの流れもあり、ネットワークエンジニアの需要は今後も増えていくでしょう。特にネットワークを含めたインフラ環境をクラウドに移行し効率的に運用したいと考える企業は多いため、クラウド環境にも対応できるネットワークエンジニアは今後も高い需要が期待されています。

ネットワークエンジニアの将来性については下記で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

未経験からITエンジニア目指すならネットワークエンジニアがおすすめ

ネットワークエンジニアは定型的な作業が多く、ITエンジニアのスキルを活かすにはその業務内容が単調であるという側面がありますが、言い換えれば未経験でも対応しやすい作業が多いとも言えます。

未経験からITエンジニアを目指す際には、プログラマーやサーバーエンジニア、フィールドエンジニアなどさまざまなエンジニア職が考えられますが、ネットワークエンジニアは未経験からでも比較的取りかかりやすい仕事です。

レイヤーが低い部分の経験を積むことは他のITエンジニアへ転身する際にもきっと活きてくるため、もし未経験からITエンジニアを目指すのであれば、ネットワークエンジニアから始めるのがおすすめです。

まとめ

今回は、ネットワークエンジニアの仕事内容やきついといわれる理由、やりがいや向いている人の特徴などをまとめました。

新しい知識・技術を学ぶのが苦にならず、ケーブルや機器を実際に扱うことに興味がある人はネットワークエンジニアに向いています。

またエンジニア職のなかでは未経験からでもチャレンジしやすい職種です。

もし未経験からITエンジニアへの転職を考えているのであれば、ぜひネットワークエンジニアの求人募集をテクノジョブサーチで探してみてはいかがでしょうか。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す