COLUMN一般事務で資格を取った方が良い?民間・国家資格おすすめ7選

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. 一般事務で資格を取った方が良い?民間・国家資格おすすめ7選

一般事務で資格を取った方が良い?民間・国家資格おすすめ7選

一般事務
「一般事務への転職には、何か資格が必要だろうか」
「どのような資格を取れば一般事務の仕事に有利になるだろうか」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を
  • 一般事務におすすめの民間資格
  • 一般事務におすすめの国家資格
  • 一般事務で資格を保有するメリット
の順番に解説していきます。
併せて、資格を取る際の注意点や、資格がなくても転職できるかどうかについても紹介します。
資格を活かして一般事務への転職を目指したい人は、ぜひチェックしてみてください。

一般事務におすすめの資格一覧【民間資格】

資格は、「民間資格」と「国家資格」の大きく2つに分けられます。
はじめに、一般事務におすすめの民間資格を4種類紹介します。

簿記

簿記は、お金の流れの記録となる帳簿を付けるスキルを証明する資格です。
帳簿の作成・保存は事業を行うすべての会社で必要であるため、簿記は一般事務として働く上で幅広く活用できるスキルと言えます。

簿記2級

簿記2級は、商業簿記と工業簿記に関しての知識・スキルを証明できる資格です。
簿記3級からのレベルアップを目指す人などを対象とした資格です。
2級は難易度が高く、2024年6月9日開催の試験を含めた過去10回の平均合格率は21.6%です。
2024年2月に開催された試験の合格率は15.5%で、開催年度によっては20%を下回る場合もあります。

簿記3級

簿記3級は「経理業務の入門資格」と言われており、商業簿記の基本知識・スキルを持つ人材であることを証明できる資格です。
2024年6月9日開催の試験を含めた過去10回の合格率の平均は開催年などによってばらつきがありますが、おおよそ36.4%です。
2024年6月に開催された試験の合格率は40.7%であり、2級と比較すると約25%合格率が高いです。

秘書検定

秘書検定は、公益財団法人実務技能検定協会が行う「ビジネス検定」のうちの1つです。
オフィスマナー・ビジネスマナーの内容を中心に出題され、「人柄育成」を目的とした試験です。
2024年6月16日に開催された試験の合格率は、3級が70.3%、2級が58.4%、1級が34.4%です。
受験者の年代は高校生から会社員と幅広く、秘書業務だけでなく、転職時の面接対策などにも役立つ資格として人気を集めています。

文書情報管理士

文書情報管理士とは、会社で取り扱うあらゆる文書を管理する最適な方法についての知識を証明する資格です。
資格を取得することで、重要な文書の電子データを効率良く安全に長期保存するための知識やスキルを証明できます。

2級

文書情報管理士2級は、電子化文書関連の基礎知識や、文書情報マネジメントの基礎知識・法令関係の知識が求められる試験です。
2023年に開催された2級の試験の合格率は59%です。2級には受験資格がなく、文書管理のエキスパートを目指す登竜門として活用できます。

1級

文書情報管理士1級は、2級での基礎知識に加えて、実技応用能力や指導力が求められる試験です。
2023年の1級の合格率は60.5%です。
1級の試験は2級を取得している人が受験でき、より専門性の高い知識が求められます。
1級を取得すると、上位資格である上級を受験することができるようになります。

MOS

MOSは「Microsoft Office Specialist」の略で、マイクロソフト社が提供するExcelやWord、PowerPointなどの知識・スキルを証明できる資格です。
実技形式で行われるため、資格を取得できればOffice製品のスキルを持っていることを証明できます。
MOSの合格率は公表されていません。
しかし、一般レベルは80%程度・上級レベルは60%程度の合格率だと言われています。
比較的難易度は易しく、取得しやすい資格だと言えるでしょう。

一般事務におすすめの資格一覧【国家資格】

国の法律に基づいて判定された知識やスキルが証明できる国家資格は、社会的な信頼性の高い資格です。
ここでは、一般事務におすすめの資格を3つ紹介します。

情報セキュリティマネジメント

機密情報を守り、ITを安全に使うための情報セキュリティマネジメントスキルを証明する資格です。
巧妙化するサイバー攻撃などから会社の大切な情報を守るために欠かせないスキルであり、個人情報を取り扱う人や情報管理を担当する人の受験が推奨されています。
試験はCBT(Computer Based Testing)方式で行われ、年間を通じて最寄りのテストセンターから受験可能です。
2023年の試験を含む直近3回分の合格率の平均は61.9%であり、資格試験の中では合格率が高い試験であると言えるでしょう。

ITパスポート

ITパスポートは、ITを活用するすべての人を対象としており、ITの基本的な知識を証明できる資格です。
ITネットワークやセキュリティのみならず、経営全般の知識やAIなどの新しい技術についての知識が問われます。
学校や企業での教育・人材育成でも広く活用されており、IT系の資格の中では知名度の高い試験です。
ITパスポートもCBT方式で行われているため、都合の良い日時・場所で受験できます。
2023年の試験を含む直近10回分の合格率の平均は56.5%程度です。

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は、ウェブデザインに関する知識・スキルを証明できる国家検定です。
試験内容は、学科と実技の2つに分かれています。
また、試験内容は関連国際標準規格などに基づいているため、合格することでウェブデザインに関してのたしかなスキルを証明できるでしょう。
試験は1~3級に分かれており、3級は60~70%、2級は30~40%、1級は10~20%です。
3級は基本的な知識が出題されるため、2級と1級や1級と比較すると合格率は高いです。
1級はWebサイトの運用・設計に関わる詳細な知識が求められるため、2級や3級と比較すると合格率は低く、難易度は高いと言えます。
合格すると合格証書が発行され、「ウェブデザイン技能士」を称することが可能です。

一般事務で資格を保有するメリット

一般事務への転職を目指す際、資格の取得は必須ではありません。
しかし、資格を保有していることによるメリットは多くあります。
ここからは、一般事務で資格を保有するメリットを3つ紹介します。

有利に転職活動ができる

資格取得の大きなメリットは、転職活動を有利に進められることです。
ここまで紹介してきた資格はそれぞれ、取得することで自身の知識・スキルのレベルを証明してくれます。
資格は、客観的に知識・スキルを証明してくれるため、書類選考や面接など初対面の人に自分の能力を示す際にとても有効です。
特に、事務職は実績などのアピールが難しいため、転職を有利に進めるためには資格の取得がおすすめです。

キャリアアップにつながる

すでに事務として働いている場合、資格を取得することでキャリアアップにつなげることができます。
資格を取得することで、専門的なスキルを身につけることができ、業務の幅を広げることが可能です。
これにより、昇進や異動のチャンスが増え、職場での評価も向上します。
例えば、簿記資格を取得すると経理業務にも対応できるようになり、業務の範囲が広がります。
また、資格取得は自己成長の証として、転職活動でも有利に働きます。
自身の目指すキャリアプランに関連する資格を取ることで、希望するキャリアへ進みやすくなるでしょう。

職種選択の幅が広がる

資格を取得することで、職業選択の幅も広げることができます。
事務職は一般事務の他にも、営業事務や経理事務、人事事務などさまざまな職種があり、それぞれに求められる知識・スキルは異なります。
例を挙げると、経理事務の場合は簿記や会計、法律の知識が求められます。
法務事務では各種法律に関する知識、貿易事務では通関に関する知識や英語スキルが必要です。
そのため、専門の資格を取得することで、職種選択の幅を広げることができるでしょう。

資格を取る時の注意点

一般事務の転職において、専門の資格を取得していることには大きなメリットがあることが分かりました。
続いて、実際に資格を取得しようと思った際に気を付けたい3つのポイントを紹介します。

資格は手段の一つとして考える

資格の勉強をする際は、「資格は手段の一つである」という意識が大切です。
資格の勉強を始めると、「資格試験に合格すること」が大きな目標となってしまいがちです。
しかし、資格は手段の1つに過ぎません。
転職を有利にするため、キャリアアップのため、知識を身に付けるためなど、資格試験の受験に至った理由が人それぞれあります。
取得した資格をどう活かすのかをゴールにするように心がけましょう。

効率的・効果的に勉強する

会社に務めながら資格の勉強をする人は、できるだけ効果的・効率的に勉強することが大切です。
勉強時間を確保するために計画を立てたり、朝などの集中できる時間を活用したりする工夫をすると良いでしょう。
また、具体的な学習方法としては、過去問を解いたり、問題集を1冊確実にやり切ったりなど、「問題を解けるようになるための勉強」をすることがおすすめです。

自身のやりたい仕事に結びつく資格を取得する

紹介した通り、職種によって求められる資格は異なります。
努力して資格を取得したとしても、応募先に関係ない資格である場合にはアピールに役立ちません。
そのため、むやみに多くの資格を取得するのではなく、自身のやりたい仕事に結びつく資格を取得することが大切です。

一般事務の資格に関するよくある質問

最後に、一般事務の資格に関してよくある質問を2つ紹介します。
一般事務の転職を考えている人や、これから資格の取得を目指す人はぜひチェックしてみてください。

一般事務は資格なしでもできる?

一般事務には、必須となる資格はありません。
特別な資格がなくても一般事務への転職は可能であり、未経験でも応募が可能なものもあります。
未経験OKの求人であれば、一般事務に関する資格を持っていなくても仕事を始めることができるでしょう。

一般事務の資格の勉強方法は?

資格の勉強方法としては、テキストや参考書を活用するのが基本です。
さらに、オンライン講座や資格試験向けの問題集を活用するのもおすすめです。
特に実務での活用を考えるなら、実践的な問題やケーススタディに取り組むと理解が深まります。
短期間で効率よく学びたい場合は、資格スクールの講座を検討するのも良いでしょう。

まとめ

一般事務への転職は、資格を取得することで有利に進めることができます。
資格を保有していることで、自身の望むキャリアプランを実現することもできるでしょう。
テクノジョブサーチは、IT業界に特化した求人・転職サイトです。
エンジニア職のみならず、未経験でも始められるIT事務の求人情報も取り扱っています。
IT業界での転職を検討している人は、ぜひテクノジョブサーチの求人検索をご利用ください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す