COLUMNシステム運用管理とは?仕事内容や管理項目、資格について解説

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. システム運用管理とは?仕事内容や管理項目、資格について解説

システム運用管理とは?仕事内容や管理項目、資格について解説

システム運用管理
システム運用管理の仕事は、情報サービスやネットワークの運営に欠かせない存在です。
しかし、成果も見えづらく仕事のスタンスが『守りの姿勢』であるため、「やりがいの少ない仕事なのではないか?」と誤解している人も少なくありません。
システム運用管理の仕事について理解を深め、その魅力ややりがいについて確認していきましょう。
この記事では
  • システム運用管理の目的
  • システム運用管理と混同しやすい仕事
  • 具体的な業務
  • 具体的なシステム運用管理項目
  • システム運用管理に求められるスキル
  • システム運用管理に役立つ資格
  • 将来性
  • 年収 など
を解説しています。
「システム運用管理の働き方に興味がある」という人はぜひ参考にしてみてください。

システム運用管理とは

システム運用管理とは、導入したシステムを継続的に利用できるように運用、管理する仕事です。
システムを継続的に運用するためにはメンテナンスを行わなければなりません。
社内でシステム運用管理をしている場合は一般的に情報システム部門が担当し、エンドユーザーとの窓口を担当するケースもあります。

システム運用管理の目的

システム運用管理の目的は、情報サービスやネットワークの健全運営に必要な以下2点を守ることです。
  • 「トラブルが起きない・起こさない」
  • 「トラブルの対処が迅速である」
そのため、実際の現場では、例えば、以下のような業務を担います。
  • ITサービスの監視(24時間365日)
  • トラブルの対処(スポット/恒常)
監視とトラブル対処が一手に引き受けられているため、効率よく対処できます。

「システム運用管理」と混同しやすい仕事

「システム運用管理」と混同しやすい仕事に、「システム運用」と「システム保守」などの仕事があります。
以下で、それぞれの違いを確認していきましょう。

「システム運用」との違いは?

システム運用は、日常的にシステムを稼働させる仕事です。
それに対して、システム運用管理はシステムを最適化し、停止しないように安定的に動かし続ける仕事です。
随時メンテナンスを行ってシステムの状態を監視し、効率的な運用ができるように整えます。
つまり、システム運用管理の中にシステム運用が含まれているのです。

「システム保守」との違いは?

システム運用管理は、システムが正常に稼働しているか、トラブルが発生していないかといった確認をし、安定的な稼働ができるようにさまざまな業務を行います。
それに対して、システム保守はシステムがトラブルで停止してしまったときの対応がメインであり、バックアップなどの復旧作業を行います。
トラブルが起きないように継続的に対応することが運用管理、起きたトラブルに対応する突発的な対応をすることがシステム保守だと言えるでしょう。
なお、システム運用とシステム保守の違いについては、以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてください。

システム運用管理の仕事・役割は3種類に分けられる

ここまで説明してきたようにシステム運用管理の仕事は、「システム運用管理」「システム運用」「システム保守」に分けられます。
以下でそれぞれの仕事について解説していきます。
システム運用管理(社内のネットワーク管理) システムを最適化し、停止しないように安定的に動かし続ける継続的に発生する業務
システム運用(システム管理) 日常的にシステムを稼働させる業務
システム保守(業務運用管理) 突発的に起こったトラブルに対応する一時的な業務

社内のネットワーク管理

システム運用管理では、社内のネットワーク管理全般を行います。
例えば、社内のネットワークのトラブル対策や、ウイルスや不正アクセスを防ぐセキュリティ対策などです。
また、ネットワークの稼働レベルを維持して性能を保ったり、電源やケーブルなどネットワークの設備や施設を管理したりすることも業務の一環です。

システム管理

システムがスムーズに安定稼働するように管理することも、システム運用管理の大切な仕事です。
例えば、サーバーや端末などを管理したり、バックアップしたりバックアップのスケジュールを組んだり、システム資産を記録する資産を管理したりすることなどが挙げられます。以下は、システム管理における仕事内容の例です。
  • 通信機器やサーバーのセットアップ
  • メンテナンス
  • 社内システムの使い方レクチャー
  • 情報漏洩防止を目的としたセキュリティ対応

業務運用管理

業務運用管理では、いわゆる進行管理を担当します。
例えば、バックアップがスケジュール通りにできているか確認したり、ユーザーの登録や削除を行ったりします。

システム運用管理の具体的な業務

システム運用管理では、以下の4つの業務を担当します。
  • 基本的な運用
  • バックアップ対応
  • 資産管理
  • 備品管理
突発的な復旧作業を除けば、システム運用管理は監視業務のほかに、バックアップに備えた管理業務が仕事の大半を占めてきます。

基本的な運用

システム運用管理では、サーバーや周辺機器の運用・管理を行います。
例えば、ネットワークやログの監視をしたり、サーバーが正常に動作するか確認したり、スケジュールに基づいたジョブを自動実行したり、計画通りのルーティンワークを実施したりします。

バックアップ対応

システムのバックアップもシステム運用管理の大切な仕事です。
サーバー機器のデータを収集して管理したり、バックアップのスケジュールを立てたり、バックアップする範囲を決めたりとバックアップに関するあらゆる業務を担当します。

資産管理

システムにはネットワークの周辺機器などのハードウェアから使用しているソフトウェア、サーバーや端末などあらゆるものがあり、それらすべてが資産です。
会計上でも管理する必要があり、システム運用管理者はこうしたシステム資産全般を管理台帳にまとめ、細かい変更なども記録しています。

備品管理

電算室や各端末の備品を管理することもシステム運用管理者の仕事です。
例えば、外部ストレージやバックアップ媒体、さらには用紙などの消耗品も備品の一部です。
こうした備品の種類や個数を記録し、それぞれの端末に配布するための在庫管理を行います。
また、クライアントにソフトを配布することもあります。

具体的なシステム運用管理項目

次に、具体的なシステム運用管理項目について見てみましょう。

運用コミュニケーション管理

システム運用においては、運用状況や課題、トラブルを定期的に共有する場が必要です。
運用コミュニケーション管理では、定例会議における議題・頻度・参加者などのシステム運用に必要なコミュニケーションの場を定義します。

体制管理

システム運用を行うにあたっては、バックヤードも含めた運用体制を明確にしておく必要があります。
体制管理では、各人員がシステム運用において果たす役割、人員変更が発生する際の手続きなどシステム運用における体制と変更方法を定義します。

稼働・作業管理

システム運用では、プロジェクトとして各人員の作業実績や工数などを把握し、継続的なサービスの改善を行っていく必要があります。
稼働・作業管理では、管理者が各人員の情報を把握するために朝礼で当日の作業予定を、夕礼で実績を報告するなど作業者が作業内容をどこでどのように報告するのかを定義します。

リスク管理

システム運用においては、天災や機器故障による意図せぬ障害など運用に大きな影響を与える事象がつきものです。
リスク管理では、事象発生時に迅速に対応が行えるようSLA(Service Level Agreement)などを定義し、事象発生時の検知方法、エスカレーションルール、サービス停止時間や規模に応じた対応方針などを明確にします。

問題管理

システム運用を行っていると、作業の属人化や稼働の増加、インシデントの発生など、運用を継続するにあたっての問題・課題が発生します。
問題管理では、発生した問題にどのように対応し再発防止を行うのか、過去の問題に関するナレッジをどのように管理するのかなどを定義します。

構成管理

安定してシステム運用を行うためには、システム構成などの最新情報がきちんと資料化され、ドキュメントが整備されていることが重要です。
構成管理では、ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどの分類ごとにドキュメントに記載すべき内容やドキュメント更新時のルールなどを定義します。

変更管理

システム運用時には、ソフトウェアのマイナーアップデートのような軽微なものからシステム・機器更改のような大規模なものまで、さまざまな変更・リリースが行われます。
変更管理では、安定的な変更作業を可能にするための作業承認や関係者への周知ルール、過去の変更情報の蓄積ルールなどを定義します。

性能管理

システム運用においてニーズに応じたサービスを安定して提供するためには、システムの性能を管理し適切にチューニングを行っていく必要があります。
性能管理では、機器のCPU・メモリなどのリソース、トランザクション件数などの処理、オンラインのレスポンスタイムなどのサービス稼働などシステム性能に関する管理項目と内容を定義します。

情報セキュリティ管理

システムのセキュリティをどのように担保するかを明確にし、パラメータや構成、作業時の遵守事項を厳密に管理することもシステム運用には必要です。
情報セキュリティ管理では、外部ネットワークとの接続点やセキュリティインシデントが発生した時の連絡体制、緊急遮断対応の判断ポイントなどのセキュリティに関する項目を定義します。

システム運用管理の立場で働く場合求められるスキル

システム運用管理には、まずITシステムに関連する幅広い知識が求められます。
具体的に説明すると、システム運用管理で扱うサーバーやネットワークに関する知識です。
ITシステムに関連する知識を身につける方法には、資格の勉強などを通じて学習する方法や、現場経験を積みながら学んでいく方法などがあります。
特に、IT業界は日進月歩で進化していて、あらゆる業界の中でも変化スピードが速い業界です。
こうしたIT業界で活躍する優秀なエンジニアは学習意欲が高く、常に情報をアップデートしています。
サーバーやネットワークを扱うにあたり、自ら外部の勉強会などに参加して新しい知識を習得していくことが大切です。
他にも、システム運用管理には、コミュニケーションスキルやPDCAスキル、観察力、分析力などのスキルが求められます。

システム運用管理に必要な資格は?

システム運用管理をするなら、いくつか資格を持っておくことが理想的です。
資格取得はマストではありませんが、業務がスムーズになったり、評価されやすくなったりするでしょう。
例えば、以下の3つの資格があると有利です。
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • 情報処理安全確保支援士(SC)
ネットワークスペシャリストを習得すれば、情報システムの企画・構築から、システムの監視やトラブル対応に必要な能力、情報システムを構成する幅広い知識が学べます。
データベーススペシャリストは、企業が持つデータ(情報)を安全に保管し、適切に扱えることが証明できます。
セキュリティのエキスパートを目指す際には、情報処理安全確保支援士(SC)がおすすめです。
システム運用に役立つ資格については、以下の記事で詳しく説明しています。資格取得を考えている人はぜひ参考にしてください。
【関連記事】

システム運用管理のクラウド化

システム運用管理を志すなら、クラウドに関する知識も身につけましょう。
近年、システムの運用管理などの領域でもクラウド化が急速に進み、それぞれに対応した動きが求められます。
基本的な監視業務のほか、バックアップの強化、備品・資産の管理業務の徹底が必要です。
システム運用管理のクラウド化は、社内システムの一部がダウンしたとしても、データを分散して守れるという大きなメリットがあります。
しかし、これまでの手順整備やノウハウが通用しない場合もあるので、オンプレミス環境とミックス利用するなど、対応業務に応じたよりフレキシブルな対応が求められるでしょう。

システム運用管理の将来性は?

システム運用管理は将来性のある仕事か、不安に感じている人がいるかもしれません。
結論から述べると、システム運用管理は将来性のある仕事と言えるでしょう。
私たちの生活には何かしらのシステムが関与しており、問題なく生活を送るには、これらのシステムは常に管理されている必要があります。
また、現状の稼働しているシステム機器の劣化やトラブルは避けられません。
つまり、システムを管理できるエンジニアは欠かせない存在ということです。
さらに、将来的にITを利用したシステム化が加速していくことを考えると、システム運用管理の仕事に対する需要は高まっていくでしょう。

システム運用管理の年収は?

経済産業省が実施した調査である「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、「IT運用・管理(顧客向け情報システムの運用)」における平均年収は、608.6万円です。
また、同調査によると「IT保守(顧客向け情報システムの保守・サポート)」における平均年収は、592.2万円です。
システム運用管理の年収は、システム保守と比較して高い傾向にあることが分かります。
システム運用管理の年収が高い理由として仕事の幅の広いことが挙げられます。
システム運用管理は、保守・運用・監視すべての業務を行い、総合的にITシステムを管理しており、インフラを安全に稼働させるために保守よりも幅広いスキルが求められるのです。

まとめ

今回の記事では、システム運用管理の目的や、システム運用管理と混同しやすい仕事、システム運用管理の仕事内容、具体的な業務、システム運用管理項目、システム運用管理に求められるスキル、システム運用管理に役立つ資格、将来性、年収などを解説しました。
システム運用管理は、会社の生命線ともいえるサーバーやネットワークが問題なく動作するように監視し、守っている重要なポジションです。
システムに関する知識を網羅的に習得できるので、今後のキャリアアップにも貢献するでしょう。
エンジニアとして最初の一歩を踏み出したい方にもおすすめです。
テクノジョブサーチは、経験者・未経験者のIT・ICT業界に特化した求人を紹介しています。
システム運用管理の仕事をお探しの人は、ぜひテクノジョブサーチで探してみてください。
また、本サイトでは、システム運用管理をはじめ、ITに関連したさまざまな情報を紹介しています。
ぜひ他のコラムも参考にしてみてください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す