COLUMN未経験でも派遣エンジニアを目指せる?メリット・デメリットなど紹介

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. 未経験でも派遣エンジニアを目指せる?メリット・デメリットなど紹介

未経験でも派遣エンジニアを目指せる?メリット・デメリットなど紹介

派遣エンジニア
「未経験から派遣エンジニアになるメリットはあるのか?」
「未経験でも派遣エンジニアとして活躍できる仕事はあるだろうか?」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を
  • 派遣エンジニアは未経験からなることができるのか
  • 未経験から派遣エンジニアになるメリットとデメリット
  • 未経験でも採用されやすい職種
の順番に解説していきます。
未経験で派遣エンジニアを目指しているものの、転職への不安がある人には役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

派遣エンジニアは未経験からなることができるの?

派遣エンジニアは、未経験で目指して良いものなのか、30代からでも目指せるものなのか、と不安に感じる人もいるでしょう。
結論から言うと、未経験や30代からでも派遣エンジニアとして働くのはおすすめの選択肢です。
ここからは、派遣エンジニアはやめとけと言われる理由や、未経験や30代からでも目指しやすい理由を紹介していきます。

未経験だからこそエンジニア派遣がおすすめ!

派遣エンジニアは、未経験だからこそおすすめしたいキャリアと言えます。
なぜなら、派遣という担当業務が限定されている雇用形態から仕事をこなして、自身のスキルアップにつなげられるからです。
正社員としてキャリアをスタートさせる場合、直接的なスキルアップへつながる可能性の低いその他の業務もこなさなくてはなりません。
また、これから複数の現場を経験しておきたい場合は、転職しにくくなることもあるでしょう。
そのため、未経験から現場を経験してスキルアップを目指せる派遣エンジニアこそ、おすすめのキャリアといえます。

30代でも派遣エンジニアを目指してもいい?

30代から派遣エンジニアを目指す場合は、正社員のエンジニアになるのが難しいときの選択肢の一つとして選ぶと良いでしょう。
未経験と同様に、働きながらエンジニアとしてのスキルアップを狙って、ある程度の経験を経てから正社員を目指せるためです。
例えば、30代で未経験の場合は、これまでの実績や経験で活かせるスキルがあるかを判断されます。
まったく異なる業種であり、これから学んでいくことを考えると、正社員としての雇用に難色を示されることもあるでしょう。
そこで、まず派遣エンジニアとして働いて実績と自身のスキルアップを目指し、実力がついてから正社員を目指すと、スムーズに自分が希望するキャリアを目指せる可能性が高まります。

未経験から派遣エンジニアになるのはやめとけと言われる?

派遣エンジニアは、決められた契約期間の中で働くため、給料が安定しにくい場合があります。
また、契約が更新されない可能性があるという不安もあるため、派遣エンジニアはやめとけと言われることがあるのです。
仕事に対して安定を強く求める人や、新しい環境に適応するのが苦手な人にとっては、派遣エンジニアは苦痛に感じる恐れがあるでしょう。
しかし、これからエンジニアとしてキャリアを築きたい、挑戦していきたいという人にとっては、エンジニア転職の第一歩として踏み入れやすい仕事です。
ここからは、未経験だからこそ派遣エンジニアの働き方がおすすめである理由を具体的に紹介していきます。

未経験から派遣エンジニアになるメリット

では、未経験から派遣エンジニアになるメリットは何があるのでしょうか。
ここからは、これから働くことを考えている未来のエンジニアに、代表的なメリットの以下4つを紹介します。
  • 正社員より待遇が良い
  • 自分のライフスタイルに合わせられる
  • 転職のハードルが低い
  • 様々な環境で経験が積め、人脈が広がる

正社員より待遇が良い

未経験から派遣エンジニアになる場合、正社員の場合と比べて待遇が良い場合があります。
例えば、2024年2月におけるITエンジニアの派遣社員の時給相場は、東京都で2,292円でした。
未経験で正社員になった場合、初任給は約22万円ですから、やや派遣エンジニアのほうが稼ぎやすい傾向があります。
また、残業に対応すると時給が1.25倍となるため、年収は300万円を超えてくるでしょう。
さらに、福利厚生まで揃った派遣エンジニアの場合は、スキルアップしながらも待遇の良い場所で働ける可能性があります。

自分のライフスタイルに合わせられる

派遣エンジニアは、正社員と比べて自分のライフスタイルに合わせやすいのもメリットです。
仕事とプライベートを両立したい場合、勤務時間や残業の程度を調べてから選ぶとバランスを取りやすくなります。
働き方改革といった動きによって生まれた、両立のニーズに対応できるのも派遣エンジニアの魅力です。

転職のハードルが低い

派遣エンジニアは、契約期間の満了に合わせて別の企業に向かうといったように、正社員と比べて転職のハードルが低い傾向があります。
また、企業側にとっても派遣社員の働きぶりをみて、良い人材には正社員をオファーするといった採用につながる面もありますので、多くの人にチャンスがあるわけです。
正社員で何度も転職を繰り返してしまうと、履歴書を見てもらったときに「すぐ辞めてしまうのでは」という懸念がでてしまいます。
派遣エンジニアなら、多種多様な経験を積んできたとして見られることもあり、心理的な転職のハードルも低くなるはずです。

様々な環境で経験が積め、人脈が広がる

意外に見落としやすいのが、派遣エンジニアで様々な企業・環境で経験を積めて、それに合わせて人脈が広がることです。
正社員の人間関係は、社内で一緒に働く人材のみに限定されやすくなります。
また、スキルも社内で求められるものに偏りやすく、幅広く習得できない場合があります。
一方で派遣エンジニアは、プロジェクトごとに働く場が変化し、それに応じて求められるスキルや職場の人材も異なる働き方です。
未経験にとって、経験を積む場としてこの上ない環境が揃っているのは、大きなメリットとなるでしょう。

未経験から派遣エンジニアになるデメリット

メリットがある反面、未経験から派遣エンジニアになる場合は、以下にある3つのデメリットがあります。

雇用が不安定

派遣エンジニアは、その『派遣』という雇用形態によって契約期間が定められており、正社員と比べて不安定になりやすくなります。
まず、派遣の雇用形態には以下の2種類があり、それぞれで扱いが異なります。
常用型 派遣会社に雇用されている形態
派遣先との契約が満了しても給与は「派遣会社」から継続して受け取れる
登録型 派遣先の企業で一時的な契約を結ぶ形態
派遣先との契約が満了すると給与は支払われなくなる
そして、常用型・登録型のいずれも「解雇」の可能性は捨てきれません。
派遣エンジニアは、こうした雇用の不安定さがデメリットとなります。

雇用期間の上限が定められている

雇用が不安定である派遣エンジニアは、その期間にも「3年」の上限が定められています。
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」に基づいて、派遣元は別の派遣先を探す義務があるためです。
どれだけ良い企業で経験が積めるとしても、3年経過すると移動しなければならないのはメリットになるでしょう。
なお、1〜3年未満の契約期間の場合は、別の派遣先を探すことが「努力義務」となります。
そのため、場合によっては次の派遣先が決まらないリスクもあることは、念頭に入れておきましょう。

正社員と給与面で違いが出てしまう

派遣エンジニアは、待遇面に優れたメリットがありますが、働く時間や契約期間によって正社員と給与面で違いがでます。
令和元年に厚生労働省が公開した情報には、賃金総額の割合が公開されています。
そのうちもっとも割合が多いのは、派遣労働者の「20万円未満で48.6%」、正社員の「20〜30万円未満の33%」です。
エンジニアを特定して実施した調査ではありませんが、働く時間や契約期間によって給与面に差が出るでしょう。
ただ、短時間で働いて稼ぎ、残りの時間を自由に過ごせることを考えると、給与面だけでは図りきれない部分もあります。

正社員型派遣として働けるところもある

派遣エンジニアは、正社員型派遣として働けるところもあります。
正社員型派遣とは、派遣会社の社員として雇用され、派遣先の社員として就労する形態のことです。
常用型とも呼ばれ、派遣先がない場合でも雇用契約が維持され、常に給与が支払われて生活を安定させやすくなります。
派遣エンジニアとして経験を積みたい一方で、生活も安定させたいと考えている場合は選択肢に入るでしょう。

派遣エンジニアの年収は?

派遣エンジニアの平均年収は、400~450万円前後です。
時給換算すると約2,000円です。
令和3年度における労働者派遣事業報告書の集計結果によると、派遣社員の給与は時給換算でおよそ1,900円であることからやや高い水準であることが分かります。
以下の記事では、派遣エンジニアの平均年収について詳しく記述していますので、ぜひご覧ください。

未経験でも採用されやすい職種は?

最後に、未経験のエンジニアでも採用されやすいとされる職種を、以下に7つ紹介します。
  • ICT支援員
  • テクニカルサポート
  • インフラエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • ヘルプデスク
  • システムエンジニア
  • Webエンジニア

ICT支援員

ICT支援員は、教育の領域において情報化推進を支援する職種のことです。
具体的には、情報通信技術の環境整備から教材の用意、システム操作の支援などが挙げられます。
また、民間の資格にも「ICT支援員」があり、必要な技能やスキルを身につけるきっかけとなります。

テクニカルサポート

テクニカルサポートは、自社の製品についての操作方法や故障、不具合の問い合わせに対応する仕事です。
ユーザーが困っていることについて確実に解決に導かなければならないため、製品への深い理解やITについての知識が求められます。
しかし、テクニカルサポートの仕事内容は技術的な作業だけに留まりません。
仕事の中ではユーザーとやり取りする機会が多いため、未経験であっても前職でのコミュニケーション能力や営業力を活かすことができるでしょう。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、主にサーバーやネットワークの設計・構築・保守・運用を担います。
以下の幅広い分野の知識が必要となりますが、一定のスキルがあるなら就職先として選べます。
  • サーバー
  • ネットワーク
  • セキュリティ
  • クラウド
プログラミングスクールや資格の取得で、不足した技術・経験を補いましょう。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、システム開発においてユーザーの目に触れるようなUI作成やサイト構築を担うエンジニアです。
HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語の知識やスキルが求められますが、現在の需要高騰の影響で、未経験でも応募できる求人は増えてきています。
プログラミング言語の資格取得を活用したり、IT業界に強い転職サイト・エージェントを活用したりして転職を目指すと良いでしょう。

ヘルプデスク

ヘルプデスクは、クライアントや社内のメンバーから届く問い合わせに対応するエンジニアのことです。
コールセンターと似たような業務が多く、トラブルシューティングに対応できる技術が求められます。
問い合わせの意図を汲み取り、適切な対応が求められますが、感謝の言葉を直にもらえるやりがいのある業種です。

システムエンジニア

システムエンジニアは、クライアントの要望・仕様に対して、適切に設計して開発する業種です。
実際にプログラミングをおこなうのではなく、要件定義や設計、テストといったプロセスを担います。
予定通りにプロジェクトを進めるマネジメントスキルと、緊急時に開発へサポートに入れる技術があると安心でしょう。

Webエンジニア

Webエンジニアは、Webサイトの設計・開発・保守・運用が主な業務の職種です。
Webサイトの普及や、サービスの多様化に合わせて様々な要件に合わせた開発が必要となります。
HTMLやCSSと合わせて、PHPやRubyといった言語を習得すると幅広いプロジェクトに携われます。

派遣の職場見学の流れや準備することはある?

派遣の転職の場合、採用前に職場見学を行い、派遣予定先の環境を確認する機会をもらえる場合があります。
参加は必須ではないことが多いですが、契約開始前に職場環境を確認できるチャンスなので、参加してみると良いでしょう。
職場見学では、派遣先の担当者からの説明や、自己紹介、質疑応答の場が設けられます。
見学で採用合否が左右されることは基本的にありませんが、マナー違反があると悪いイメージを持たれてしまいかねません。
身だしなみやビジネスマナー、質疑応答で聞きたい内容については事前に準備しておきましょう。

未経験から派遣エンジニアを目指すならFGLテクノソリューションズへ

派遣エンジニアは、これからエンジニアとしてキャリアを築きたいと考えている人に特におすすめの仕事です。
さまざまな経験を積めたり、業界での人脈が広げやすかったりなど、未経験でもキャリアアップしていきやすい環境と言えます。
将来エンジニアとして活躍したいと考えている人は、ぜひ派遣エンジニアの仕事にチャレンジしてみてください。
未経験から派遣エンジニアを目指す際には、IT・ICT業界に特化した求人サイトのFGLテクノソリューションズをおすすめします。
ICT業界の豊富な求人掲載に加え、ICT業界に詳しいコーディネーターが一人ひとりに合ったキャリアプランニングをお手伝いさせていただきます。
ぜひ、あなたのキャリア支援をFGLテクノソリューションズへお任せください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す