COLUMNシステムエンジニア(SE)とは?年収・向いている人・資格など紹介

  1. ホーム > 
  2. コラム一覧 > 
  3. システムエンジニア(SE)とは?年収・向いている人・資格など紹介

システムエンジニア(SE)とは?年収・向いている人・資格など紹介

システムエンジニア
・「システムエンジニアは具体的にどのような仕事をするのだろうか?」
・「どうしたらシステムエンジニアになれるだろう?」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を
  • システムエンジニアの具体的な仕事内容
  • システムエンジニアに向いている人
  • システムエンジニアになるには
の順番に解説していきます。
システムエンジニアについて具体的に知りたい人や、システムエンジニアへの転職を考えている人には役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

システムエンジニアとは?

システムエンジニアとは、クライアントのヒアリング内容を分析し、ニーズに最適なシステム開発を担うエンジニアです。
具体的には、システム開発プロジェクトにおいて、要件定義やシステム設計、開発、テスト、導入、保守など、システムのライフサイクル全般を管理し、進行させる役割を担います。
ただし、システムエンジニアの仕事内容は企業によって異なることが多い傾向にあります。
例えば、プロジェクトマネージャーのようにプロジェクト全体を管理する場合もありますが、プログラミングを行うなど、より専門的な技術的役割に従事することもあります。
また、顧客と技術チームの橋渡し役としても機能し、技術的な知識とコミュニケーションスキルの両方が求められます。
さまざまな仕事内容があり、システムに関わることはすべて共通していますが、企業によってさまざまな定義があります。

システムエンジニアとプログラマーの違いは?

システムエンジニアとプログラマーは、混同されやすい職業です。
なぜなら、両職の住み分けは明確ではなく、担う仕事の範囲は各企業の定義・ルールによってさまざまだからです。
基本的にシステムエンジニアは、クライアントの要求のヒアリング、分析、詳細設計などの上流工程を担います。
プログラミングをすることは多いものの、必須ではありません。
対してプログラマーは、その名の通りプログラミング業務をメインに仕事を行います。
下記の記事では、システムエンジニアとプログラマーの違いを6つの項目に分けて解説していますので、気になる人は参考にして下さい。

システムエンジニアの具体的な仕事内容は?

ここからは、システムエンジニアの具体的な仕事内容をチェックしていきましょう。
【システムエンジニアの仕事内容】
・クライアントからのヒアリング
・要求分析・要件確認
・要件定義
・基本設計
・詳細設計
・テスト
・保守運用

クライアントからのヒアリング

システムエンジニアの仕事で一番の肝となるのが、クライアントからの要求のヒアリングです。
潜在ニーズや課題を見つけるためにも円滑なコミュニケーションを行うことが求められます。

要求分析・要件確認

ヒアリングで得た要求を元に、課題発見やニーズの分析を行います。
また、この段階でクライアントから与えられている条件を確認しておき、システム開発を円滑に進められるように準備します。

要件定義

要件定義とは、システム開発の前段階において、システムに必要な機能や性能を定める作業のことです。
要件定義においてゴールを明確にしておかないと、後戻り工程が発生したり、進む先が分からなくなったりして開発が失敗する恐れがあります。
システム開発において要件定義は、重要な工程の一つであると言えるでしょう。

基本設計

要件定義が決定したら、システムの基本設計を進めます。
基本設計では、レイアウトや機能、ネットワーク構成といった大枠となる部分についての設計を行います。

詳細設計

詳細設計は、基本設計でできた枠組に加えて、更に細かな部分の設計を行う工程です。
設計した通りにシステムが動くように、データベースの構造や画面項目のような、システムの内部的な部分を設計します。

テスト

設計の通りにプログラミングを行ったら、完成したシステムのテストを行います。
設計書通りに動くかどうかを抜け目なくチェックすることが必要です。
ミスや不具合があれば修正依頼・テストの繰り返しを行います。

運用保守

納品して運用がスタートした後も、システムエンジニアが運用保守の役割を担う場合があります。
トラブルを未然に防ぐことや、障害が起きてしまった際に早急に対応しなければならず、問題解決能力やシステムへの深い知識が求められます。

システムエンジニアに向いている人は?

学習意欲が高い人

システムエンジニアの仕事は、学習意欲がある人が向いています。
システムエンジニアに限らず、IT業界は技術の進歩が早いため、常に新しい知識や技術を継続的に学び続ける好奇心が必要です。

情報収集が得意な人

システムエンジニアは、開発業務以外にもクライアントとコミュニケーションを取る場面が多いため、相手の企業や業界についての情報もリサーチしなければなりません。
効果的な提案や問題解決のためには、幅広い情報を収集し、それを活用する能力が重要です。

臨機応変に対応できる人

臨機応変に対応できる人もシステムエンジニアに向いていると言えます。
システム開発中や運用後の突発的なトラブルにも迅速に対応する柔軟性や問題解決能力が求められます。
下記では、システムエンジニアに向いている人について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

未経験でシステムエンジニアはきつい・やめとけといわれる?

システムエンジニアに未経験から挑戦する場合、「きつい」「やめとけ」というイメージを持たれることがあります。
それは、システムエンジニアの仕事が専門性の高い仕事だからです。
システムエンジニアは、プロジェクトを進行する立場にあるため、専門的な知識が必要です。
未経験から転職する場合は、一からプログラミングやITの知識を身に付けなければならず、勉強量の多さから「きつい」と捉えられることが多いです。
加えて、納期へのプレッシャーの高さや、トラブル対応のために休日出勤をしなければならない場合があることから、「きつい」「やめとけ」と捉えられることがあるのです。
未経験からシステムエンジニアになりたい人は、まずはシステムエンジニアの仕事内容のイメージを付けるようにしましょう。
下記では、未経験でシステムエンジニアになるのはやめとけと言われる理由を詳しく解説しています。

システムエンジニアになるには?

システムエンジニアになるには、必要な資格を取得したり、企業が求める知識を身に付けたりしておくことが必要です。
システムエンジニアは、未経験でも目指せる職業であり、未経験OKの求人は少なくありません。
ただし、一人前のシステムエンジニアとして働くためには5年以上の経験を積む必要があるとされています。
完全未経験の場合、社内教育が充実しているかどうかという観点で求人を探すことは有効な転職方法の一つです。
社内教育に加えて、システムエンジニアに必要な資格取得に挑戦してみるのも良いでしょう。
下記では、システムエンジニアになる方法を詳しく解説しています。

システムエンジニアの年収は?

システムエンジニアの平均年収は、約550万円です。
また、年齢別に見てみると、20代平均は約405万円、30代平均は約650万円となります。
国税庁の調査によると、令和4年分の給与所得者の平均給与は、458万円とされているため、システムエンジニアは平均よりも高い年収の職業であると言えます。
専門職であるシステムエンジニアは、経験が評価されるため、年齢が上がると年収が高くなる傾向があります。
更なる年収アップを目指す際は、転職や専門資格の取得、フリーランスとして独立するなどの方法が考えられます。
下記では、システムエンジニアの年収を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

システムエンジニアに必要な資格はある?

システムエンジニアは、特に資格を保有していなくてもなれる職業です。
しかし、資格を保有していたり、資格取得のために勉強をしたりすることで、仕事上のメリットにつながる可能性があります。
例えば、資格で自身のスキルをアピールすることで出世につながったり、転職の際に自身が身に付けているレベルやスキルを証明したりすることができます。
システムエンジニアに役立つ資格は非常に多く、難易度もさまざまであるため、自分のレベルに合わせて受験に挑戦すると良いでしょう。
以下の記事では、システムエンジニアにとって有利になる資格を詳しく紹介しているため、転職やキャリアアップの際にぜひ参考にしてみてください。

システムエンジニアは女性でもなれる?

システムエンジニアは、男女関係なく誰でもなることができる職業です。
更に、近年ではシステムエンジニアになる女性は増えてきており、女性がシステムエンジニアとして働くと多くのメリットがあります。
勤め先によっては在宅で働くことができて働く場所を選ばずに仕事ができたり、将来まで活かせるスキルを身に付けられたりすることをメリットと感じる人が多いようです。
また、手に職を付けられることによって、結婚・出産での離職後でも再就職しやすくなるため、女性にとって非常に大きなメリットと言えるでしょう。

社内SEとは?

システムエンジニアの求人を探す際、社内SEという言葉を見かけることが多くあります。
社内SEは、自社内の課題を解決するためにシステムを導入したり、運用保守を行ったりする役割を担います。
最後に、社内SEの特徴や転職について紹介します。

社内SEはやめとけと言われる?

社内SEとして転職するのは「やめとけ」という声は多く見られます。
社内SEの業務の特徴として、システムの運用保守のみならず、社内ネットワークの管理など、社内のITインフラ全般を担当するため、社内の幅広い業務に対応する必要があります。
加えて、1人の負担や業務量が多くなりがちなことや、社内という狭い範囲でのコミュニケーションになるため、専門技術を磨きにくいことなどが挙げられます。
しかし、異動が発生しにくいことや社内のプロジェクトにずっと携わることができるので理解が深まりやすい、平均年収が高い傾向があるなどのメリットがあります。
以下では、社内SEがやめとけと言われる理由について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

社内SEの平均年収は?

社内SEの平均年収は、452.2万円です。
IT/通信系エンジニア職種の平均年収が444.5万円であるため、これと比較すると年収は高いです。
しかし、年収分布を見ると、300万円台が29%、300万円未満が16%であることから、一部の高年収に引き上げられて年収が高くなっている傾向があると言えます。
また、社内SEは企業規模などにより左右される傾向があります。
以下では、社内SEの年収について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

社内SEに転職することは難しい?

社内SEへの転職は、難易度が高いとされています。
その理由は、人気が高く希望者が多いため、倍率が高くなるからです。
システムエンジニア職の中でも社内での開発ができるということは、待遇が良い場合が多く、社内SEの人気は高い傾向にあります。
また、社内SEは情報システム部門として社内の幅広い業務を任される場合が多く、高い技術スキルやコミュニケーション能力を求められるために、転職の難易度が比較的高くなっています。
さらに、近年は、リモートワークの需要が高まっているため、働きやすさを重視したシステム改善などを求めている企業は多く、将来性が高い職業であることも人気の理由の一つです。
下記では、社内SEが難しい理由と転職するためのコツを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

システムエンジニアの仕事は、将来性の高さややりがいの面などから、近年、求人・応募共に増加傾向にある職業です。
未経験からでもなれる職業であるため、これから手に職を付けたい人にもおすすめの職業と言えるでしょう。
システムエンジニアへの転職を考えている人は、IT業界に特化した求人サイトのテクノジョブサーチをぜひ活用してみてください。
テクノジョブサーチでは経験者・未経験者問わず、豊富なIT人材の求人を掲載しています。
システムエンジニアに興味がある人は、テクノジョブサーチで自分に合った求人を探してみてください。

\\ICT・通信業界の求人多数!//

テクノジョブサーチで今すぐ求人を探す